廃プラも金属リサイクルも痒いところに‘刃’の届く開発技術 三立機械工業
2019/03/19 12:17
ナゲットマシンを製造販売して半世紀の実績のある三立機械工業㈱/(千葉市稲毛区山王町)。先週開催された「NEW環境展」でリリースしたのが二台の高付加価値マシーンだ。‘ワケル技術’をテーマに掲げ、中根社長、ならびに会長もブースにてデモ機を操作し、その出来栄えを熱心に解いてくれた。
関連記事
- 2025/08/05 ENEOS ベンゼンの契約価格決定、8月は120.8円/kg
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 50%関税でLME銅軟調、円高急伸で国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/08/05 PCRプラスチック市場近況2025#夏 向け先によって大きく変わる品質と価格
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本触媒「日本触媒グループ協創センター」を本格始動
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸