水銀徒然草 特別篇 水俣条約稼働前夜
2019/11/30 08:19
現在、最も新しい多国間環境条約である「水銀に関する水俣条約」は、2013年に熊本市で生まれました。50か国の批准により2017年に発効後、今年まで都合3回にわたる締約国会議を経て条約の中身を詰めてきました。条約の取り決め文書のうち、来年から実施フェーズに入るための細かい条件が第三回締約国会議(COP3)で厳しい議論にさらされているさなかに、現地ジュネーブでこの原稿を書いています。
関連記事
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/07/31 昭和通商 農水省プラ代替資材導入推進事業に認定!生分解性樹脂リサイクルプロジェクト
- 2025/07/31 エアコンの回収率向上を―家電製品協会・星野環境部長に聞く
- 2025/07/31 欧州からの風:July 2025 「独cylib社とベルギーSyensqo社、リチウム回収で画期的成果」
- 2025/07/31 (速報)日本国内自動車生産 2025年6月生産台数69万台 2025年前半397万台前年比7%増加
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の亜鉛地金輸出入推移
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の鉛くず輸出入推移一覧表