伊豆市最大の環境汚染か:宗教法人から大量の産廃混入土砂が流出①
2020/09/28 09:51
伊豆市の宗教法人「平和寺本山」の敷地内に大量の土砂が運び込まれ、これが土砂崩れを起こし、近隣の柿木川に流出、河川に濁りや異臭をもたらしている問題。柿木川は鮎釣りで有名な狩野川に合流していることから、漁業、また農業用水を引いている農家は、今後の風評被害を心配している。行政および各関係者に取材を試みた。
関連記事
- 2025/07/01 24年度の家電リサイクル再商品化等実績は横ばいの1445万台
- 2025/07/01 トラスト(滋賀県)PCR材(再生原料)に新たなラインナップを追加
- 2025/07/01 脱炭素の部屋#225 サーキュラーエコノミー:脱炭素を営業の武器にする
- 2025/07/01 ユニ・チャーム サーキュラーエコノミーパートナーシップへ加盟
- 2025/07/01 TDK 製造工程使用済みフィルムをリサイクル、作業服を製作
- 2025/07/01 JFEエンジ ケミカルルーピング燃焼原理で電力・水素・CO2同時製造実証試験開始
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/06/30 電力取引量(25年6月)
- 2025/06/30 アジア合成樹脂市況の近況(No39) 中東情勢と米関税交渉の進展で堅調な動き
- 2025/06/30 クルマの再資源化のリアルに迫る! 自動車リサイクル現場を巡るプラントツアーREPORT