中国包囲網 緊張の度合いを増す南シナ海・東シナ海 ~中国軍による偶発的暴発も
2020/10/15 14:30
中国をめぐる不穏な動きが目立つようになった。中国による香港や新疆ウイグル自治区などの人権侵害や、南シナ海での軍事施設の強行建設は、当事者国と周辺国にとっても脅威であることはもちろん、西側諸国からも強い非難が表明されている。インドとは水利問題、国境での紛争と内陸でも対立を抱える。あるマクロ経済アナリストは「米中の衝突が起きてもおかしくない。日本から見えている以上に国際社会は緊迫している」と警鐘を鳴らす。
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学