鉛蓄電池業界の前途、Clarios社CEO
2021/01/26 08:20
昨年末、第17回欧州鉛蓄電池会議がオンラインで開催されたが、その中で、電力貯蔵ソリューションや車載電池のリーダー、Clarios 社の社長兼CEOのMark Wallace 氏による「鉛電池の将来」についてのトークが行われた。同氏は、環境負荷削減への取り組みとして、グローバルレベルで自動車の電機化が進む中、鉛蓄電池の立ち位置や今後の展望について語った。(内容は、Q&A形式で国際鉛協会によって行われた編集版の一部をIRuniverseで翻訳編集)
関連記事
- 2025/08/01 2025年7月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 大幅続伸 米関税合意が強気材料
- 2025/08/01 2025年 7月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 3カ月続伸、米関税合意が強材料に
- 2025/08/01 2025年7月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 銅に連れるも、米関税合意で米中貿易摩擦緩和期待から上昇
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN