新着情報

2025/05/11   新日本電工:決算説...
2025/05/11   非鉄:LMEのキャ...
2025/05/11   上海プレミアム価格...
2025/05/11   中国ニッケル銑鉄価...
2025/05/11   中国向け銅と亜鉛の...
2025/05/11   主要非鉄の総在庫量...
2025/05/11   週刊バッテリートピ...
2025/05/11   LMEの現物と先物...
2025/05/11   中国の鉄鉱石輸出入...
2025/05/11   中国鉄鉱石の輸入在...
2025/05/11   中国鋼材在庫(5/9)
2025/05/11   中国電炉メーカーの...
2025/05/11   中国内の鋼材価格(...
2025/05/11   海外のコールドコイ...
2025/05/11   海外のホットコイル...
2025/05/11   最近の米国内の鋼材...
2025/05/11   最近の中国鋼材輸出...
2025/05/11   アジアと欧州のステ...
2025/05/11   最近の主要国の鉄ス...
2025/05/11   最近の主要合金鉄価...

三井E&Sマシナリー: 船舶用大型ディーゼルエンジンの生産実績(2020年度)

 

 三井E&Sマシナリーは4月7日、同社の玉野機械工場(岡山県玉野市)で2020年度に製造した三井-MAN B&W型低速ディーゼルエンジンの生産量が152基、357万馬力になったと発表した。19年度は200基、362万馬力だった。2021年度の生産量は125基、300万馬力を予定している。(写真は三井E&Sマシナリーのニュースリリースから転載)



 三井E&Sマシナリーが1926年にデンマーク B&W(現在のMAN Energy Solutions)とディーゼルエンジンに関する技術提携を結んで以来、累積生産馬力は1億1,000万馬力を超えている。


 

 同社はまた、玉野事業所機械工場内にシリンダー口径500mmの4気筒テストエンジンを設置し、IMO(国際海事機関)が進めるNOx3次規制やCO2削減に対応する製品を開発しているという。

 

(IRuniverse)

関連記事

関連記事をもっと見る