新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

BBNが米自動車団体NASCAR担当者にインタビュー-トヨタオーナーズレース400で

 

 Capitol Intelligence/BBN(ワシントンD.C.)はこのほど、4月18日にリッチモンドのサーキット場で開催されたトヨタ400オーナーズレースでアフリカ系アメリカ人とヒスパニック系の参加者が少数であることについて、米最大のモータースポーツ統括団体であるNASCAR(全米自動車競争協会) のスポークスマンに直撃インタビューした。

 

 NASCARはかつてアメリカで最も人気のある観戦スポーツだったが、伝統的な南アメリカの拠点以外で新しいファン層を獲得できず、アフリカ系アメリカ人やその他のマイノリティグループに対する取り込みを怠ったため、人気低迷に拍車をかけた。

 

 NASCARで唯一の競争力のあるアフリカ系アメリカ人のレース・ドライバーは、2020年7月のNASCARレースで「ブラック・ライヴズ・マター」をテーマにした搭乗したババ・ウォレス氏だ。

 

 NASCARのアフリカ系アメリカ人に対する配慮の欠如について、気がかりなのは2021年1月6日に米国議会議事堂での暴動を主導したという極右の白人至上主義民兵グループが、NASCARのジェフリー・アーンハートが運転する車のスポンサーに支払ってきたという「オースキーパーズ」の最新ニュースレポートだ。 

 

 スポークスマンはまた、ジム・フランス氏が運営する、フロリダ州デイトナビーチに本拠を置くNASCARが、リバティ・メディア・グループ(本拠地はコロラド州)のフランク・マローン氏がイングルウッド氏が率いるフォーミュラワン・グループによる買収を受け入れるかどうかについても言及を避けた。

 

 より懸念される問題は、トヨタ400のメイン・スポンサーであるトヨタ自動車の内山田竹志会長がフランス氏にトヨタの顧客基盤のより大きな一部であるアフリカ系アメリカ人をもたらすためにもっと多くのことをするように公に要求していないのかということだ。

 

◆インタビュー動画は以下のアドレスから閲覧できます。

https://youtu.be/dHUJVlwTHDA

 

PK Semler

Chief Executive Editor and Owner

Capitol Intelligence Group, INC -Turning Swords into Equity®

 

関連記事

関連記事をもっと見る