新着情報

2025/05/12   チタン原料市場市況...
2025/05/12   住友金属鉱山:中期...
2025/05/12   神戸製鋼所:25/...
2025/05/12   25年銅スクラップ...
2025/05/12   太陽誘電、2025...
2025/05/12   黒鉛電極:台湾の国...
2025/05/12   シリコン輸出入#1...
2025/05/12   4月のアルミ概況お...
2025/05/12   カドミウム輸出Re...
2025/05/12   バリウム化合物輸入...
2025/05/12   酸化スズ輸入Rep...
2025/05/12   スズ地金輸出入Re...
2025/05/12   4月の銅の概況及び...
2025/05/12   バリウム化合物輸入...
2025/05/12   アルミ電解コンデン...
2025/05/12   2024年度 鉄鋼...
2025/05/12   神戸製鋼所: 日本...
2025/05/12   Rio Tinto...
2025/05/12   レアメタル千夜一夜...
2025/05/12   米中貿易協議期待な...

環境が変える世界の投資ISO14030グリーンボンドとは?

 筆者が環境に興味を持ったのは、半世紀前の大学生の時代である。当時の日本は「公害」という言葉で溢れていた。そのことが卒業後の就職先を決めることにも繋がった。公害の発生と無縁でなかった就職先で、自らの仕事が社会に対して説明できるかを常に自覚して過ごした。結果的に公害を起こすと社会から懸念された事業は破綻し、大きな損失を所属していた企業に爪跡を残し、自らも大きな挫折を40代で負った。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る