新着情報

2025/07/15   25年IZA(国際...
2025/07/15   ブルースカイソーラ...
2025/07/15   台湾・高雄で電池工...
2025/07/15   漁網リサイクルのa...
2025/07/15   パナソニックエナジ...
2025/07/15   中国GDP5.2%...
2025/07/15   JST ジェットエ...
2025/07/15   2025年5月のス...
2025/07/15   2025年5月の国...
2025/07/15   季節要因と需要停滞...
2025/07/15   アルテミラグループ...
2025/07/15   住友ゴムとNEC ...
2025/07/15   チタン: 今後のス...
2025/07/15   中国のアンチモン輸...
2025/07/15   脱炭素の部屋#22...
2025/07/15   MARKET TA...
2025/07/14   2025年5月 ア...
2025/07/14   中国のタングステン...
2025/07/14   東京製鐵 2025...
2025/07/14   Veolia、英国...

LME相場オミクロンで軟調 銅10円引下げ1,120円に、亜鉛3円引き下げ

 6日、JX金属から発表されたキロ当たり銅建値は10円引下げの1,120円、平均は1,121.6円となった。亜鉛は3円引き下げの421円、平均は421.5円。

 

 日本伸銅真鍮削粉が12月2回目の改定で7円値下げの801円。

 

 LME銅・亜鉛相場は前月末にかけ、新変異種オミクロン株感染拡大懸念やFRBテーパリング加速の見方からのドル高などに圧迫され軟化、強気米雇用データーなどでいったん良化するも、オミクロン株の感染拡大懸念がぶり返して先週末は反落して引けた。亜鉛相場も軟調。

 

 為替は前回改定時TTS114.26円に対し、足下114.08円で18銭の円高。

 

 

LME銅相場 3ヶ月

グラフ

 

 

LME亜鉛相場 3ヶ月

グラフ

 

 

ドル円為替相場 3ヶ月

グラフ

 

 

表

 

 

(IRUNIVERSE S.Aoyama)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る