ブルースカイソーラーの九州4拠点 パワーエックスの発電所併設蓄電システムを採用
2025/07/15 19:18 FREE

パワーエックス(岡山県玉野市、伊藤正裕CEO)は15日、ブルースカイソーラーが運営する九州エリアの太陽光発電所4拠点向けに、蓄電システム「Mega Power」の採用が決定したと発表した。今回採用されるシステムは合計11台、総蓄電容量30.1MWh。
各発電所では、パワーエックスとパートナー企業であるニシム電子工業が共同提供する「太陽光併設蓄電池パッケージ」を導入し、2026年春から順次運転を開始する予定。また、エネルギーマネジメントシステム「TAMERBA EMS」を活用し、日中に発電した電力を蓄電池に充電。電力需要が高まる夕方や夜間などに放電して供給する。
これにより発電事業者は、出力抑制による売電収入の減少リスクを軽減できるほか、併設太陽光発電所の売電方式を固定価格買取制度(FIT)からフィードインプレミアム制度(FIP)へ切り替えることで、より高い事業性が期待できる。
本事業は資源エネルギー庁の「再生可能エネルギー電源併設型蓄電池導入支援事業」に採択されている。また、今回の導入にあたって、みずほ証券が新たに大規模蓄電池導入ファンドを組成する見込み。
(IRuniverse K.Kuribara)
関連記事
- 2025/08/31 週刊バッテリートピックス「政府予算案、太陽電池普及盛り込む」「ポルシェ電池生産断念」など
- 2025/08/31 中国のブラックマス輸入開放で市場環境の変化は?
- 2025/08/31 日本の鉛蓄電池及びリチウム電池の回収の現状は 今後も再生鉛市場はタイト
- 2025/08/31 中国のLIBリサイクル業界 競争激化で(早くも)海外に目を向け始めている
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/08/29 経産省、26年度エネルギー対策特別会計で1兆4551億円要求-GX対策を重視し前年度比2割増へ
- 2025/08/29 2025年上期 世界EV市場、983万台で34%増 ― 中国勢が主導、BYDが首位維持
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験