ウクライナ緊迫リスク緩和でLME銅相場続伸 国内銅建値20円引上げ1,210円に
2022/02/16 10:50 FREE
16日、JX金属から発表された銅建値は、キロ当たり20円引上げの1,210円、これまでの平均は1,193.3円。
亜鉛は6円引き下げの472円、平均は472.3円。
日本伸銅真鍮削粉が2月4回目の改定で12円値上げ874円。
LME銅相場は、前回値上げ改定時以降いったんはウクライナ情勢をめぐる地政学的リスクが意識され、軟化するも、ロシア軍の一部撤退開始で緊張緩和期待が広がり、春節明け中国需要期待も相乗、反発した。
亜鉛相場は逆に供給不安の見方が薄らぎそれまでの高値からの修正局面が続いている。
為替は前回改定時TTS116.56円に対し、足下116.70円で14銭の円安。
LME銅相場 国内建値 3ヶ月
LME亜鉛相場 国内建値 3ヶ月
ドル円為替相場 3ヶ月
(IRUNIVERSE S.Aoyama)
関連記事
- 2025/05/12 2024年のマレーシア鉛滓輸入概況 24年は前年比59%の大幅減少
- 2025/05/11 非鉄:LMEのキャンセルワラント(5/9)
- 2025/05/11 上海プレミアム価格動向(5/9)
- 2025/05/11 主要非鉄の総在庫量とLME価格(5/9)
- 2025/05/11 LMEの現物と先物の鞘(5/9)
- 2025/05/10 JX金属:決算説明会を開催、トランプ関税等▲100織り込み増益目指す
- 2025/05/10 JX金属:上場後、初の決算説明会を開催、川下企業に変貌
- 2025/05/10 2025年3月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 昨年10月以来半年経過、実績続く 単価は4カ月続落
- 2025/05/10 JX金属 26年3月期連結予想 増収・減益 純利益15%減の580億円――米関税や円高響く
- 2025/05/09 住友金属鉱山:25/3期の利益面は会社計画未達で着地/電話会議を開催