4月スタート建値 銅20円引下げ1,310円に、亜鉛15円引き下げ、鉛12円引き上げ
2022/04/01 10:41 FREE
1日、非鉄製錬各社から発表された4月スタート建値は、キロ当たり銅建値20円引下げの1,310円、亜鉛は15円引き上げの571円、鉛建値は12円引き上げ357円。これまでの平均値はいずれもスタート建値に一致。
日本伸銅真鍮削粉が4月1回目の改定で18円値下げ974円でスタート。
LME銅相場は前回値上げ改定時(3月29日)以降も3М物で10,300ドル台で堅調に推移したが、極端な円安が修正されて円高ドル安局面に移行した。LME亜鉛相場も堅調継続の中、円安傾向から円高への反転をうけた建値引き下げとなった。
3月LMEセツルメント平均は
銅 :現物 10237.59ドル 3М 10245.65ドル
亜鉛:現物 3974.30ドル 3М 3961.89ドル
鉛 :現物 2359.48ドル 3М 2366.17ドル
為替は3月28日TTS123.24円、29日125.22円に対し、足下123.20円。
LME銅相場 3ヶ月
LME亜鉛相場 3ヶ月
LME鉛相場 3カ月
ドル円為替相場 3ヶ月
(IRUNIVERSE S.Aoyama)
関連記事
- 2025/07/15 中国GDP5.2%増 4-6月、不動産不況止まらず、米関税で製造業が不振・指標一覧
- 2025/07/14 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(6/11時点)
- 2025/07/14 LME Weekly 2025年7月7日-11日 おおむね下落、米関税政策不安とドル高が重し
- 2025/07/11 銅高に連れてLME亜鉛続伸、国内建値24円引き上げ、469円に
- 2025/07/10 海外で盛り上がる空調・銅管需要――ダイキン、25年度の家庭用ルームエアコン世界生産台数最多に
- 2025/07/10 銅価格、世界で混乱 NY↑ロンドン↓ 中国の輸入プレミアム急伸、チリは大統領困惑
- 2025/07/10 米関税政策不安でLME銅は続落、国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/07/10 電線業界:米国、銅関税50%の影響について
- 2025/07/09 豪州の銅輸出、2026年度に180億豪ドル突破へ 脱炭素社会の需要が追い風
- 2025/07/09 米国 銅に50%関税措置へ、国内市場関係者はどう(銅)みているのか!?