産学連携で目指す車載用電池のコスト削減、効率的なリサイクルも視野に
2022/04/04 18:57
車載用電池の分野で日本から新たな技術が生まれるかもしれない。学術的な視点からレアメタルなどを研究している東京大学生産技術研究所では、パナソニックとトヨタの合弁会社プライムプラネットエナジー&ソリュ
関連記事
- 2025/08/12 脱炭素の部屋#231 循環経済を巡る市場構造についての洞察
- 2025/08/11 週刊バッテリートピックス「東京都が太陽電池に愛称」「エミレーツ航空10月に電池新規制」など
- 2025/08/08 ダイヘン、CATL社と定置用蓄電池の供給契約を締結
- 2025/08/08 環境省 令7災害廃棄物対策推進シンポジウム開催
- 2025/08/08 K-Battery御三家が北米市場でLFP反撃 中国勢との戦い
- 2025/08/08 貿易統計セレン輸出Report#32 2025年前半輸出量前年比4%減 インド中国向け減少響く
- 2025/08/08 インジウム輸入Report#42 2025年前半輸入量昨年並み 韓国と中国から増加 台湾減少
- 2025/08/07 環境省 令7プラ資源循環システム構築実証事業(補助)の一次公募結果公表
- 2025/08/07 環境省 令7プラ等資源循環システム構築実証事業 三次公募(補助)
- 2025/08/07 PFU 町田市と共創で搬入不適ごみ(LiBなど)検出、2度目の実証実験開始