中国工程院、炭素ピークの達成に向けたカーボンニュートラル戦略の道筋を発表 2027年目標
2022/04/13 10:32
中国工程院、上海市人民政府、工業・情報化部が共催する第6回革新・新興産業発展国際会議において、中国工程院は重大諮問プロジェクトの成果「中国の炭素達峰カーボンニュートラル戦略及びルート」を発表した。同報告書によると、中国の二酸化炭素排出量は2027年前後にピークを達成し、ピークは約122億トンに抑えられる見込みだ。
関連記事
- 2025/08/05 アルコニクス:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/05 アルミ電解コンデンサ輸出入Report #4輸出編 2025年前半輸出額 2008年以来の高水準
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本製鋼所:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 双日、JOGMECと豪Alcoaのガリウム生産に向けた調査開始
- 2025/08/04 7月のアルミ概況および8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 中国の電炉と高炉の採算比較(8/1)
- 2025/08/04 中国内の人造黒鉛電極価格(8/1):6週間ぶりに軟化