中国工程院、炭素ピークの達成に向けたカーボンニュートラル戦略の道筋を発表 2027年目標
2022/04/13 10:32
中国工程院、上海市人民政府、工業・情報化部が共催する第6回革新・新興産業発展国際会議において、中国工程院は重大諮問プロジェクトの成果「中国の炭素達峰カーボンニュートラル戦略及びルート」を発表した。同報告書によると、中国の二酸化炭素排出量は2027年前後にピークを達成し、ピークは約122億トンに抑えられる見込みだ。
関連記事
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 白黒レンガ比較:世界の粗鋼生産を受けて
- 2025/05/02 豪州からの風#39 廃棄物からエネルギーを生み出す需要 ARC Ento Tech社の建設計画ほか
- 2025/05/02 2025年4月LMEアルミ&NSP相場推移 米相互関税と中国報復が痛手、4カ月ぶり大幅反落
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表