新着情報

2025/01/18   新電力へのスイッチ...
2025/01/18   中国商務省の軍民両...
2025/01/18   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/01/18   MARKET TA...
2025/01/17   硫酸市場近況202...
2025/01/17   累計で金1.1t、...
2025/01/17   変貌遂げる内外の非...
2025/01/17   ステンレス鋼鋼材 ...
2025/01/17   2024年11月 ...
2025/01/17   東京オートサロン2...
2025/01/17   グレンコアとリオ・...
2025/01/17   半導体製造装置輸出...
2025/01/17   アンチモン輸入Re...
2025/01/17   横浜ゴム 戦略的な...
2025/01/17   中国24年GDPは...
2025/01/17   ゲルマニウム輸入R...
2025/01/17   ゲルマニウム輸入R...
2025/01/17   タングステン輸出入...
2025/01/17   DOWAエコシステ...
2025/01/17   タングステン輸出入...

環境省、G20資源効率性対話ポータルサイトに各国循環経済指標・優良事例ページを新設

 環境省は、G20各国とともに、「G20資源効率性対話」のポータルサイト(https://g20re.org/)に、14か国の循環経済・資源効率性に関する指標、目標、優良事例の英語の情報ページを新設した。 

 

 同ページの新設は、G20環境大臣会合コミュニケ(2021年)において、「G20資源効率性対話」に対し、循環経済・資源効率性に関する各国の情報を共有するとともにポータルサイトを発展させるよう要請がなされたことを受け、環境省が主導し実現したもの。

 

 今後も、各国の取組をポータルサイトに順次追加・更新することで、「G20資源効率性対話」を通じた循環経済の推進に取り組んでいく。

 

 

■掲載場所

 G20資源効率性対話ポータルサイト内の「Info Hub」ページ

 https://g20re.org/infohub.html

 

■内容

 循環経済・資源効率性に関する指標、目標、優良事例

 14か国(*)の情報を掲載

 (*)日本、アメリカ、イギリス、イタリア、インドネシア、オーストラリア、オランダ、カナダ、スペイン、ドイツ、トルコ、フランス、南アフリカ、EU

 ※言語:英語 

 

 

<参考>

 ・2021年G20環境大臣会合のコミュニケは下記URLから。

  https://www.env.go.jp/press/109871.html

 

 ・G20資源効率性対話について

 2017年にドイツで開催されたG20ハンブルクサミットの首脳宣言で設立が合意されたもの。ライフサイクル全体にわたる天然資源利用の効率性・持続可能性の向上や、持続可能な消費生産形態の促進を目的とし、G20各国間の知見・経験の共有等を行っている。

 


(IRuniverse.jp)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る