バイオポリマー・テクノロジーで牛のメタンガス排出を削減 豪クイーンズランド大学の研究
2022/11/10 09:38
豪州クイーンズランド大学では、ガス削減効果のある生物活性物質を含む牛用の徐放性バイオポリマー技術を開発するプロジェクトが進行中である。こちらはより正確には、2030年までに食肉産業をカーボンニュートラルにするというCN30目標達成のために生産者を支援することを目的としたクイーンズランド大学と農水省(DAF)の共同研究で、出資元は、豪州食肉家畜生産者事業団Meat & Livestock Australia (MLA)とMLA Donor Company Limited。同プロジェクトにより、メタン排出が
関連記事
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 脱炭素の部屋#230 夏の暑さとともに変わる社会のかたち
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」