会話で読み解くLME入門#6 ついに8000ドル水準の大台に――節目の相場展開か!?
2022/11/15 22:27
週明け下げたが、4日以降上げ足を速め、気がつけば1トン8000ドル(現物)の大台を超えて8300~8400ドル台に値を伸ばした。市場の波乱要因と見られていたLMEによる露産金属取扱禁止問題は、ちょうどこの相場の節目にあって見送りに。LMEの見送り発表を海外メディアが報じた。米の利上げペース減速期待や中国のゼロコロナ政策の一部緩和をはやして高値を追い続けるのか、それとも世界景気動向にらみで上げ一服、あるいは下げに転じるのか。悩むわれらが堂林記者、こちらは暴発寸前である。
関連記事
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 50%関税でLME銅軟調、円高急伸で国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/08/05 脱炭素の部屋#230 夏の暑さとともに変わる社会のかたち
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し