伊藤忠メタルズ、資源循環技術・システム表彰にて経産省産業技術環境局長賞を受賞
伊藤忠メタルズ株式会社(代表取締役社長:中谷次克)は、一般社団法人産業環境管理協会が主催、経済産業省が後援する「令和4年度 資源循環技術・システム表彰」の経済産業省産業技術環境局長賞を受賞した。
資源循環技術・システム表彰は昭和50年に設立された表彰制度で、廃棄物の発生抑制(リデュース)、使用済み物品の再使用(リユース)、再生資源の有効利用(リサイクル)に寄与し、高度な技術又は先進的なシステムの特徴を有する優れた事業や取組を広く公募・表彰し、その奨励・普及を図ることにより、循環ビジネスを振興することを目的としている。
近年、循環経済への転換が急速に進められている中で当社のビジネススキーム、「店舗什器・自販機の循環型サプライチェーン構築」が評価され、受賞に至った。受賞内容は下記の通り。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
全国に複数の拠点を展開する企業にとって、各事業所より不定期に多数排出される産業廃棄物処理の管理及びその法令遵守体制構築は企業ブランド毀損リスクにも直結する非常に大きな課題である。同社では上記課題へのソリューションとして『ワンストップウェイストマネジメントサービス』を、産業毎、企業毎にカスタマイズして提供して来ている。
法令順守体制はもとより、排出事業者の利便性を高めつつ、従来同一エリアであっても産業毎、企業毎、事業所毎に分散処理されていた産業廃棄物の集約化を進めることにより規模の経済を創出し、排出事業者のコスト削減に繋げている。
エリア毎に産業廃棄物を集約する為に作られた、当社による全国の収集運搬・処理事業者ネットワークは、広域展開しているコンビニ業界、店舗什器業界、飲料業界等多種多様な産業の横断型プラットフォームであり、持続可能社会の基礎的インフラとなりつつある。
■ウェイストマネジメントサービス概要および同サービス提供による効果
(出典:伊藤忠メタルズ)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
資源循環技術・システム表彰について
◯令和4年度資源循環技術・システム表彰の受賞者が決定
経済産業省ウェブサイト
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221007005/20221007005.html
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/01/15 第3回「ヤード環境対策検討会」――規律付けの基本的な方向性示す
- 2025/01/14 太陽光パネル・紙おむつリサイクル事業でサーキュラーエコノミー時代を駆け抜ける――浜田(後編)
- 2025/01/14 Geely Auto ネットゼロ排出「スーパー燃料=メタノール」駆動車両をアジア冬季大会に350台提供
- 2025/01/14 サイクラーズ 東港金属京浜島工場に第七ヤード新設、プラ容器等一般廃リサイクル
- 2025/01/14 脱炭素の部屋#201 水素に求められる様々な役割について
- 2025/01/13 (公社) 全国産業資源循環連合会 賀詞交歓会〜資源循環本格化の年
- 2025/01/13 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :アップデート(30社/48社)
- 2025/01/11 エヌ・ピー・シー(6255) 25/8Q1決算メモ 2.5倍増収9.1倍増益 ファーストソーラー向けでさらに飛躍
- 2025/01/10 サナース 高度選別可能な「サナース ソーティング ラボ」を1月千葉富津に開設
- 2025/01/10 盗品の流通防止へ対策――警察庁の「金属盗対策に関する検討会」