伊藤忠メタルズ、資源循環技術・システム表彰にて経産省産業技術環境局長賞を受賞
伊藤忠メタルズ株式会社(代表取締役社長:中谷次克)は、一般社団法人産業環境管理協会が主催、経済産業省が後援する「令和4年度 資源循環技術・システム表彰」の経済産業省産業技術環境局長賞を受賞した。
資源循環技術・システム表彰は昭和50年に設立された表彰制度で、廃棄物の発生抑制(リデュース)、使用済み物品の再使用(リユース)、再生資源の有効利用(リサイクル)に寄与し、高度な技術又は先進的なシステムの特徴を有する優れた事業や取組を広く公募・表彰し、その奨励・普及を図ることにより、循環ビジネスを振興することを目的としている。
近年、循環経済への転換が急速に進められている中で当社のビジネススキーム、「店舗什器・自販機の循環型サプライチェーン構築」が評価され、受賞に至った。受賞内容は下記の通り。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
全国に複数の拠点を展開する企業にとって、各事業所より不定期に多数排出される産業廃棄物処理の管理及びその法令遵守体制構築は企業ブランド毀損リスクにも直結する非常に大きな課題である。同社では上記課題へのソリューションとして『ワンストップウェイストマネジメントサービス』を、産業毎、企業毎にカスタマイズして提供して来ている。
法令順守体制はもとより、排出事業者の利便性を高めつつ、従来同一エリアであっても産業毎、企業毎、事業所毎に分散処理されていた産業廃棄物の集約化を進めることにより規模の経済を創出し、排出事業者のコスト削減に繋げている。
エリア毎に産業廃棄物を集約する為に作られた、当社による全国の収集運搬・処理事業者ネットワークは、広域展開しているコンビニ業界、店舗什器業界、飲料業界等多種多様な産業の横断型プラットフォームであり、持続可能社会の基礎的インフラとなりつつある。
■ウェイストマネジメントサービス概要および同サービス提供による効果
(出典:伊藤忠メタルズ)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
資源循環技術・システム表彰について
◯令和4年度資源循環技術・システム表彰の受賞者が決定
経済産業省ウェブサイト
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221007005/20221007005.html
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/07/11 環境省 令7「自治体CE診断・ビジョン作成」 「循環型ビジネスモデル実証事業」公募採択結果公表
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(後)
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(前)
- 2025/07/11 豊通 北米トップリサイクラーRadius Recycling Inc.社の全株式取得
- 2025/07/10 環境省 令6プラ資源循環先進モデル支援結果及び一括回収手引き改定発出
- 2025/07/10 再生材ビジネスコンサルタントの西田氏、循環経済と脱炭素で儲ける方法伝授―原田幸明氏も登壇
- 2025/07/09 豪州からの風#42 ソーラーパネルの処理まで手掛ける豪Vortair社の特許技術 運動分裂渦エネルギー利用
- 2025/07/09 阪和興業、子会社がタイのタイヤ熱分解リサイクラーPYRO ENERGIEへ出資
- 2025/07/09 環境省 令7年度使用済紙おむつ再生利用自治体支援の採択結果公表
- 2025/07/08 ZACROS 使用済み剥離PETフィルムのリサイクル技術を開発