2022年11月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 中国不動産不況が重しで小幅に3か月続落
2022/12/01 14:58
基準となるLME11月銅相場は、これまでと同様全くマクロ要因に支配されて動いた。序盤は中国ゼロコロナ緩和期待が下支えとなって堅調に推移、中盤はそこに弱気米10月消費者物価指数(CPI)を受けた利上げ減速期待とドル安が加わって、8,000ドル線を大幅にうわ抜いた。中盤以降は中国感染再拡大からゼロコロナ政策長期化観測が強まり、軟調に転じ8,000ドル近傍水準で経過。
関連記事
- 2025/08/05 50%関税でLME銅軟調、円高急伸で国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/01 2025年7月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 銅に連れるも、米関税合意で米中貿易摩擦緩和期待から上昇
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の亜鉛地金輸出入推移
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:古河機械金属
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:DOWA HD
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:東邦亜鉛
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三井金属
- 2025/07/28 LME Weekly 2025年7月21日-25日 米関税交渉進展期待もドル高などでCu小反落