三菱ケミカルグループ 国際持続可能性カーボン認証「ISCC PLUS認証」取得
三菱ケミカルグループ※1は、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC (International Sustainability and Carbon Certification、国際持続可能性カーボン認証)PLUS認証の取得を開始した。同認証はリサイクル原料やバイオマス原料などが、製品製造を含むサプライチェーン上で適切に管理されていることを担保するもの。また下記製品は既に認証取得を完了している。
ISCC PLUS認証取得製品
三菱ケミカル株式会社 茨城事業所 エチレン、プロピレン、ベンゼン
三菱ケミカル株式会社 岡山事業所 ベンゼン、EVOH樹脂「ソアノール™」
三菱ケミカル旭化成エチレン株式会社 エチレン、プロピレン、C4留分、分解ガソリン
三菱ケミカル株式会社および三菱ケミカル旭化成エチレン株式会社は、ISCC(International Sustainability and Carbon Certification)の最新の規定に則り、ISCC PLUS認証の要求事項に準拠することを宣言した。 同社グループは今後、他拠点や各種誘導品についても同認証の取得を進めていく。順次、認証製品のマスバランス方式※2による提供も行う予定で、現在茨城事業所に建設中の廃プラスチックのケミカルリサイクル設備から得られる製品についても、同方式による提供を計画している。また、バイオマス原料のさらなる活用も検討している。
※1三菱ケミカルグループは、三菱ケミカルグループ株式会社とそのグループ会社の総称。
※2マスバランス方式とは、複数の原料(例:石油由来原料と廃プラスチック由来のリサイクル原料)を混合して製品を製造する際に、使用した特定の原料(例:リサイクル原料)の割合を任意の製品へ割当てる流通管理方式。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/09/03 旭化成、三井化学、三菱ケミカル 西日本におけるエチレン製造設備に関わるLLPを設立
- 2025/09/03 AGC AGCコーテック株式会社の株式を譲渡
- 2025/09/03 大林組 建設現場排出の廃プラ段ボールを工事用フェンスに再生利用
- 2025/09/02 IHI 世界初、タイ石油化学プラントでCN貢献型低級オレフィン製造プラント運転開始
- 2025/09/01 タイヤ:25年7月のタイヤ生産・販売について
- 2025/09/01 新電力へのスイッチング件数(25年6月)
- 2025/08/30 電力取引量(25年8月)
- 2025/08/29 アジア合成樹脂市況の近況(No41) ポリエチレンを除き弱含み、底這いが続く
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え