全人代シリーズ⑤ さまざまな措置を並行し自動車産業を活性化させる
2023/03/09 08:25
2023年の全国両会(全国人民代表大会と全国政治協商会議)期間中、全国人民代表大会代表、広汽集団の馮興亜総経理は7項目の提案を提出した。自動車消費、国産チップの応用、新エネルギー車の電力交換モデル、スマート運転車の発展および中外法律事務所の共同事業試行の展開、広河高速鉄道プロジェクトの建設加速などの内容をめぐり、自動車業界と国・経済・民生のホットな分野に焦点を当てた提言を行った。
関連記事
- 2025/05/02 猛暑には空調服よりも冷却服を―日本シグマックス
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 AUTOMOBILE COUNCIL2025:自動車メーカーの誇りとクラシックカーの遺伝子
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 ファナック(6954) 25/3期決算メモ ややネガティブ継続
- 2025/04/28 6.25自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 様変わりした中古車・廃車市場の今
- 2025/04/28 (速報)日本国内自動車生産 2025年3月生産台数68万8千台 前年同月比1.5%増
- 2025/04/27 週刊バッテリートピックス「住友電工が九州にRF電池」「米国が太陽電池に3500%課税」など
- 2025/04/25 新旧民間航空機の受注納入について(25年3月)