東洋インキ タイ製缶塗料メーカーと株式譲渡契約締結(子会社化)
~製品化技術を強化し、ASEAN食缶市場におけるトップメーカーを目指す~
東洋インキSCホールディングス株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)、およびグループ会社の東洋インキタイランド株式会社(社長 御子柴 淳、タイ・バンコク)は、3月10日、タイの製缶塗料メーカーThai Eurocoat Ltd.(Managing Director Permpoon Katesompan、タイ・サムットサーコーン県)の株式を取得することを目的とした株式譲渡契約を締結した。株式取得後、Thai Eurocoatは東洋インキタイランドの100%子会社となる。
製缶市場は、加工食品の需要が旺盛になっていることや、リサイクル性の良さから金属缶が改めて注目されていることなどを背景に世界的に伸長しており、26年には20年比130%以上の成長が見込まれている。
東洋インキタイランドは、水産加工が盛んで食缶メーカーが多く集積するタイで1988年より製缶塗料を生産している。主原料である樹脂から開発ができることを強みとし、高機能性が求められる用途を中心に事業を拡大してきた。今回の株式取得により、タイ食缶市場における印刷缶用外面塗料トップシェアの東洋インキタイランドに、無地缶用外面塗料トップシェアのThai Eurocoatが加わる。今後も拡大が続くASEANの食缶市場においてトップメーカーを目指していく。
Thai Eurocoatは製缶工程に精通した優れた人材による技術開発力とカスタマーサポート力を武器に、顧客からの高い信頼を獲得している。東洋インキタイランドの樹脂合成技術にThai Eurocoatの製品化技術を組み合わせることで、顧客ニーズに則した製品開発をさらに向上させると共に、東洋インキグループがもつ海外ネットワークを活用し、周辺国への輸出拡大を進めていく。
- Thai Eurocoat Ltd.の概要(株式取得後)
会社名;Thai Eurocoat Ltd.
本店所在地;1/18 Moo.2 Ta-Sai Muang, Samutsakorn 74000 Thailand
代表者;Managing Director 御子柴 淳
資本金;8百万タイバーツ
出資比率;東洋インキタイランド株式会社 100%
会社設立;1991年
事業内容;食缶・キャップ用内外面塗料の製造・販売
- 製缶塗料について
食缶には印刷工程のある「印刷缶」と製缶後に紙ラベルを貼る「無地缶」があり、多くの食缶は製缶塗料により缶の内面、外面にコーティングが施されている。このコーティングは搬送中の傷つき、缶の腐食による錆の発生防止、内容物の保護や長期保存性の向上などの機能を付与し、商品価値の維持向上に貢献している。
※ TOYO INK、およびTOYO INKロゴは、東洋インキSCホールディングス株式会社の登録商標です。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 豪州からの風#39 廃棄物からエネルギーを生み出す需要 ARC Ento Tech社の建設計画ほか
- 2025/05/02 リサイクルタウンの中核担うスーパーカーテンダー九州―タウ・宮本社長に聞く
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」
- 2025/04/28 半導体・電子部品工場におけるサーキュラーエコノミー最前線!現場目線からのサーキュラー戦略提案