中国 新エネルギー分野でマンガン鉱消費が増大
2023/03/15 10:13
「国際マンガン協会EPD会議年次報告(2022年)」が9日、広西チワン族自治区南寧市で開かれた。これによると、中国はマンガン鉱の主な消費国であり、エネルギー消費量の二重抑制政策の影響を受け、2022年に中国のシリコン・マンガン合金、電解製品はいずれもある程度減少した。しかし、新エネルギーの発展に力を入れ、新エネルギーにおけるマンガンの応用は大きな成長を得た。
関連記事
- 2025/05/02 白黒レンガ比較:世界の粗鋼生産を受けて
- 2025/05/02 チタン:今後のスポンジチタン輸出について
- 2025/05/02 MLCC輸出入Report #73輸出 中国香港向け減少 米国と台湾向け増加
- 2025/05/02 二次電池輸出入Report #178リチウムイオン電池輸出 2025年3月輸出減へ
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 水酸化リチウム輸入Report #75 2025年3月 半年ぶりにチリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/04/30 2025年2月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 輸出は半減以下に、輸入も減少
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のタングステンスクラップ輸出統計