Scope 2大白書から読み取るこれからの環境保全➀
2023/06/11 09:24
脱炭素社会の実現へ、一層その重みを増した2つの重要な白書が出そろった。経済産業省の「エネルギー白書2023」(6日公表)と、環境省の「令和5年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」(9日公表)である。残りの21世紀シナリオの方向性を語る上で、金属産業関係者が確認しておくべきポイントは様々ある。この地球の環境を守りながら、経済活動を進める知恵は何か。白書が語り掛ける、企業が心すべき行動規範を探ってみた。第1回は公表されたばかりの環境白書からである。
関連記事
- 2025/08/16 エンビプロHD 26年6月期経常は40%プラスの17億円でV字回復見通し LIBリサイクルが要
- 2025/08/15 欧州からの風:August 2025 「EU、鉄スクラップの貿易措置検討へ 脱炭素化推進で原料確保を重視」
- 2025/08/15 8月14日は廃車リサイクルの日、不要車寄付が被災地支援の資金不足解決のカギに
- 2025/08/15 エンビプロ ケミカルリサイクル実証事業で廃プラ類の原料管理業務(BPO)開始
- 2025/08/14 原油価格の動向(8/13):6週間ぶりに強含みへ
- 2025/08/14 要興業 鹿浜リサイクルセンターにて火災発生し施設半分が焼失か
- 2025/08/12 中国の錦江能源開発 バナジウムレドックスフロー電池で系統連係に成功
- 2025/08/12 脱炭素の部屋#231 循環経済を巡る市場構造についての洞察
- 2025/08/08 インド、アルミやレアアースでロシアと協力強化へ 米関税制裁を背景に関係深める
- 2025/08/08 環境省 令7災害廃棄物対策推進シンポジウム開催