スタートアップ企業の事業促進支援事業 アルミ原料の水素火力実証など2件採択――環境省
2023/08/18 13:04 FREE
環境省はこのほど、「令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(うちスタートアップ企業に対する事業促進支援事業))」で、間接補助事業の選定結果を発表した。採択されたのは①ESREE Energy株式会社(省スペース型の圧縮CO2エネルギー貯蔵開発に関する実証事業)②アルハイテック株式会社(アルミを原料とする水素火力発電所に関するFS事業――の2件になる。
同事業は、スタートアップを主した中小企業等が取り組むエネルギー起源二酸化炭素の排出抑制に役立つ研究開発事業を支援し、新規産業の創出・成長を促すことにより脱炭素社会の実現を目指すことを目的としている。
2023年6月12日から7月14日までに応募があった案件について、執行団体である(一社) 静岡県環境資源協会が審査した。その結果、エネルギー起源CO2排出削減に資する技術シーズの事業化検討に必要なF/S(実現可能性調査)、PoCを行う事業として、2件が採択されたという。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 富士電機と三菱ガス化学 水素燃料電池システム共同実証に向け検討開始
- 2025/08/01 2025年7月LMEアルミ&NSP相場推移 3カ月続伸、銅高に連れて
- 2025/08/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#14 国内・海外原料高でコストプッシュ型の色合い鮮明に
- 2025/08/01 TECHNO FRONTIER 2025から読み解く地域と技術が共創するものづくりの最前線
- 2025/08/01 日新工業、ナゲット事業の歩み加速へ――アルミナゲットライン更新、投資額は約4千万円
- 2025/07/31 日軽金HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き