新着情報

2025/08/05   ENEOS ベンゼ...
2025/08/05   サンライフコーポレ...
2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...

JX金属:Intelとの間におけるGreen Enabling Partnershipの構築について

 8月29日、JX金属はIntel Corporationとの間で、Green Enabling Partnership を構築したことを発表。

 

 詳細は以下。

 

 JX金属株式会社(社長:林 陽一、以下「同社」)は、このたび Intel Corporation(CEO:Pat Gelsinger、 以下「インテル 社」)との間で、Green Enabling Partnership を構築しました。

 これは、同社が2022年8月に発表した"サステナブルカッパーの進化と普及を目的としたもので、当パートナーシップのもと、半導体業界のリーディングカンパニーであり、サステナビリティ推進企業としても知られるインテル社とともに脱炭素資源である銅の資源循環を推進し、サーキュラーエコノミーの実現を目指してまいります。

 

 今日の先端半導体において銅は主要材料として用いられており、半導体の高集積化と高速化を支える重要な役割を果た しています。同社は銅配線の形成工程で用いられるスパッタリングターゲットのトップサプライヤーとして、半導体の生産 を支えています。

 

 また、同社はインテル社より、同社が表彰する 「 2023年 EPIC Distinguished Supplier Award」を受賞しています。今後、当パートナーシップを通じ、サステナブルカッパーの進化と普及に向けて取り組む4つ施策のなかの 「②リサイクル原料比率の向上」と「③ 責任ある調達とその他施策の推進」に取り組んでまいります。 「②リサイクル比率の向上」に関して、インテル社とスパッタリングターゲット分野において銅資源の有効利用に取り組ん でおりましたが、今般新たに半導体製造に用いられるその他銅関連素材についてもリサイクルの可能性を両社で検討 を行ってまいります。 「③責任ある調達とその他施策の推進」に関しても、同社は2022年12月に銅産業の責任ある生産を示す枠組みである「The Copper Mark」を日本国内で初めて取得いたしました。今後も引き続き責任のある銅の持続可能なサプライチェーン構築に努めてまいります。

 今後も同社は先端素材、金属製錬、リサイクル、資源の一貫した事業運営の中で、本ビジョンで掲げる様々な施策を通 じ、サステナブルカッパーの進化と普及を目指し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

 

 

ダウンロード

関連記事

関連記事をもっと見る