会話で読み解くLME入門17#LMEの下げで国内銅スクラップ市況どうなる!?
2023/09/11 18:11
8月中旬から水準を切り上げ1日には1トン8500ドルを突破する場面もあったLME銅相場(現物)だが、ここにきて失速気味である。7日に発表のあった中国の8月の貿易統計で同国経済の不振が改めて確認されたことで、市場は一足早く19~20日にある米のFOMC(米連邦公開市場委員会)をにらんで様子見モードに入ったのか。われらが堂林記者、そんなLMEの相場動向を前に思案投げ首である。実需の裏付けを決定的に欠いたまま、それを頼りにじり高基調を見せてきた国内銅スクラップ市況がやはり週明け大きく下げに転じた。先行きをどう読むのか、整理しかねている様子。浮かんできたのは、やはりあの人の顔である。気が付けば、受話器片手に連絡を入れていた。
関連記事
- 2025/07/24 日本国内ケーブルPSIレポート#31電線概況 2025年5月 銅裸線出荷販売量増加
- 2025/07/24 JX金属、結晶材料インジウムリン基板増産へ――光通信向け需要見込む 投資額15億円
- 2025/07/23 国内パソコン出荷 GIGA特需再来か モバイルパソコン再び急増
- 2025/07/22 波紋広がる盗品疑いの銅買取取引での逮捕者――中華系大手の社員2人
- 2025/07/22 国内電気銅PSI Report #30 2025年電気銅販売量減少続く
- 2025/07/22 LME Weekly 2025年7月14日-18日 ドル安、強気強気米住宅着工件数でCu反発
- 2025/07/22 2025年6月伸銅品生産速報 14品目中12品目で前年同月実績を上回る
- 2025/07/22 ドル安や中国刺激策期待でLME銅続伸、国内銅建値20円引き上げの1,500円に Zn もUP
- 2025/07/22 国内伸銅品PSI実績Report #63 伸銅品需要伸びず ただ白銅青銅の板状だけ伸び続く
- 2025/07/19 【特別寄稿】ラビダス2ナノトランジスタ動作 ここから1年半が勝負