ホンダ ヤマト 交換式バッテリーを用いた軽EVの集配業務実証を11月から開始
2023/10/19 17:27 FREE
本田技研工業とヤマト運輸は19日、11月から交換式バッテリー仕様の軽EV(電気自動車)を使って、集配業務の実証をはじめると発表した。交換式バッテリーの電力には日中に太陽光で発電した再生可能エネルギー由来電力(再エネ電力)を活用し、充電による待機時間の削減や電力使用ピークの緩和など、より効率的なエネルギーマネジメントの実現を目指すという。
実証に使用する車両はHondaの軽EV「MEV-VAN Concept」で、交換式バッテリーのモバイルパワーパック8本を搭載した電動パワーユニットで走行する。実証は群馬県で当初1台を使ってスタート、順次複数台に増やして実証を進める予定だ。
両社は、6月から、Hondaが2024年春に発売予定の新型軽商用EV「N-VAN e:(エヌバン イー)」を用いて集配業務における実用性の検証などに取り組んできた。
今回の実証では、交換式バッテリーを搭載した電動パワーユニットで走行する軽EVを使い、実証を進める。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/07/18 海上流出コンテナ、2024年576本に急増
- 2025/07/18 豊田通商子会社プラニックの再生プラ、自動車部品素材として採用へ
- 2025/07/17 米GM、レッドウッドとEV電力応用で協業 韓国LGともLFPセルを生産へ
- 2025/07/16 自動車複合サービスのプレミアグループ、環境基本方針を策定
- 2025/07/15 台湾・高雄で電池工場火災 米テスラなどに部品提供、15人負傷も死者はなし
- 2025/07/15 JST ジェットエンジン向けタービンブレードの低コスト量産技術の開発に目処
- 2025/07/14 新旧民間航空機の受注納入について(25年5月)
- 2025/07/14 生産動態統計(25年5月):カーボンブラック
- 2025/07/14 日本アビオニクス(6946)25/3期説明会メモ ややネガティブ→ニュートラル
- 2025/07/13 週刊バッテリートピックス「パナ、米電池工場の増産見直し」「中古EVに診断書」など