新着情報

2025/08/01   日本製鉄:26/3...
2025/08/01   日本製鉄: AM/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   黒崎播磨:親会社で...
2025/08/01   2025年 7月L...
2025/08/01   合同製鐵:26/3...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   NEDO CO2分...
2025/08/01   (速報)2025年...
2025/08/01   東邦チタニウム:2...
2025/08/01   (株)タケエイでん...
2025/08/01   富士電機と三菱ガス...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   2025年度第2/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   アルミ合金&スクラ...
2025/08/01   二次電池輸出入Re...
2025/08/01   炭酸リチウム輸入R...
2025/08/01   水酸化リチウム輸入...
2025/08/01   酸化コバルト輸入R...

黒鉛価格、一部で上昇始まる 土状が前日比2.4%高、欧州にも危機感 中国輸出規制

 電気自動車(EV)の主要材料であるグラファイト(黒鉛)価格の一部で上昇が始まった。金属価格サイトのAsian Metalによると、土状黒鉛の価格は10月24日に高値2550元/mtと前日から2.4%上昇した。中国当局が10月20日、グラファイトの一部製品について12月1日から輸出を許可制にすると発表し、規制開始前に在庫を確保するための先回り買いが入り始めている。

 

 バッテリー材料として多く用いられる鱗片状黒鉛の国際価格は10月23日に高値650$/mtと、規制発表前の10月20日から変わっていない。球状黒鉛の価格も1万3300元/mtから動かなかった。黒鉛価格は足元では多くの形状で前年に比べ3~20%程度安い水準にある。

 

■欧州の委員会が緊急対応呼びかけ

 一方、中国の規制による影響懸念は世界的に広がっている。欧州炭素黒鉛協会(ECGA)は10月23日、SNSに「中国が輸出規制を打ち出した今、EUとして黒鉛のサプライチェーン(供給網)を築けていることを誇りに思う」と投稿した。格付け大手のスタンダード・アンドプアーズ(S&P)メタルズが10月21日にホームページ上で伝えたところによると、ECGAは中国の規制発表を受け、関係者に緊急対応を呼びかけたという。

 規制を巡っては、韓国でも産業通商資源部(産業部)が既に中国以外の輸入元の模索について協議したと伝わっていた。

 

関連記事: グラファイト価格、週明けは変わらず 関連株は上昇、韓国対応急ぐ 中国輸出規制 | MIRU (iru-miru.com)

関連記事: 中国 ガリウム、ゲルマニウムに続いて電池用黒鉛も輸出許可制に 日本に入ってくるのか? | MIRU (iru-miru.com)

関連記事: 中国の黒鉛規制発表により豪州企業に希望の光? 黒鉛企業の株価は軒並み急上昇 | MIRU (iru-miru.com)

関連記事: 中国 黒鉛の関連品目 輸出規制へ――12月1日から実施へ | MIRU (iru-miru.com)

 

 

(IR Universe Kure)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る