週刊バッテリートピックス 「住友金属鉱山など経営状況・業績発表」「ITRI記念式典」など
2023年11月12日~19日のバッテリー業界では、発表がピーク期を迎えた各社の2023年7-9月の業績や、経営状況の説明に注目が集まった。東京では台湾の工業技術研究院(ITRI)が創立50年の記念式典を開催。海外ではアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が大きな話題だった。
<国内>
●決算や経営戦略の発表相次ぐ 住友金属鉱山、三菱マテリアルなど
住友金属鉱山や三菱マテリアルなど大手企業の決算発表や経営状況の説明が相次ぎ、大きな注目を集めた。
関連記事: 住友金属鉱山:経営戦略進捗状況説明会を開催① | MIRU (iru-miru.com)
関連記事住友金属鉱山:経営戦略進捗状況説明会を開催② | MIRU (iru-miru.com)
関連記事: 三菱マテリアル:IR経営説明会① | MIRU (iru-miru.com)
関連記事:三菱マテリアル:IR経営説明会② | MIRU (iru-miru.com)
関連記事: 阪和興業:ウエブにて決算説明会を開催した模様 | MIRU (iru-miru.com)
関連記事: アルコニクス:ウエブにて決算説明会を開催 | MIRU (iru-miru.com)
関連記事: セントラル硝子(4044) 下方修正も一過性の要因もあり来期の増益転換に期待が高まる | MIRU (iru-miru.com)
関連記事:レゾナックHD:23/12期3Q決算を発表し、電話会議を開催 | MIRU (iru-miru.com)
関連記事:古河電工:24/3期2Q決算を発表し、電話会議を開催(業績見通し下方修正) | MIRU (iru-miru.com)
関連記事:日本製鋼所:24/3期2Q決算を発表し、業績見通しを据え置く | MIRU (iru-miru.com)
●台湾のITRIが東京で創立50周年記念式典
2023年11月13日、財団法人工業技術研究院(略称工研院、英文略称ITRI)が東京都中央区の東京ミッドタウン八重洲にて「ITRI創立50周年記念式典」を開催した。ITRIがこうした式典を行うのははじめて。
関連記事: ITRI創立50周年記念式典開催 日台の技術協力に各国からも祝福の声 | MIRU (iru-miru.com)
<海外>
●APEC開催 IPEFで重要鉱物の定期会合立ち上げ
米西部サンフランシスコで11月15日から開かれていたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が11月17日に閉幕し、共同宣言を発表した。同時並行で開催されていた米国主導の新しい経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の首脳会合は11月16日に閉幕し、重要鉱物の供給網(サプライチェーン)の強化に向け、新たな定期会合を立ち上げることなどを盛り込んだ首脳声明を発表した。
関連記事:APEC閉幕、日米ともに対中貿易進展なし、IPEFは重要鉱物の供給網で会合立ち上げ | MIRU (iru-miru.com)
●広州モーターショー開幕、26日まで
中国広東省広州市で11月17日~26日、自動車の国際展示会「広州国際汽車展示会(広州モーターショー)」が開催中。
関連記事:広州モーターショー、開幕へ 展示規模を拡大 世界初公開は59台 | MIRU (iru-miru.com)
●EU、重要原材料法案に暫定合意
欧州連合(EU)の欧州議会は11月13日、同議会と加盟国が、重要鉱物資源の中国依存リスク低減を目指すとされる「欧州重要原材料法案」について、暫定合意したと発表した。
関連記事: EU、重要原材料法案を2024年にも法制化へ 脱中国依存、黒鉛を対象に追加 | MIRU (iru-miru.com)
関連記事: 欧州議会、EURO7法案における立場を採択 | MIRU (iru-miru.com)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/09/01 タイヤ:25年7月のタイヤ生産・販売について
- 2025/09/01 新電力へのスイッチング件数(25年6月)
- 2025/09/01 (速報)2025年8月国内新車販売台数 2か月続けて前年同月比マイナス
- 2025/09/01 炭酸リチウム輸入Report #79 2025年輸入平均単価下落続く
- 2025/09/01 水酸化リチウム輸入Report #79 2025年7月の中国輸入依存度 9年ぶりの低水準に
- 2025/09/01 酸化コバルト輸入Report #75 中国からの輸入平均単価急上昇
- 2025/09/01 硫酸ニッケル輸入Report#80 2025年7月 3か月ぶりに輸入量前年同月実績上回る
- 2025/08/31 週刊バッテリートピックス「政府予算案、太陽電池普及盛り込む」「ポルシェ電池生産断念」など
- 2025/08/31 中国のブラックマス輸入開放で市場環境の変化は?
- 2025/08/31 日本の鉛蓄電池及びリチウム電池の回収の現状は 今後も再生鉛市場はタイト