会話で読み解くLME入門19# 波乱の予感の銅相場
2023/12/04 16:37
高値波乱の予感である。LME銅相場(現物)は8,000ドルの大台をかろうじて維持していた1か月前とは様変わりし、上値を試しながら先週末には、8,500ドル台乗せにあと一歩と迫る8,456ドルまで上げた。1月18日に付けた年初来高値9,436ドルに比べればまだ1,000ドル落ちだが、1月時点の在庫は8万トン台。足元は若干圧縮されたとはいえ、なお17万トン半ばと2倍超の水準。2024年の大幅供給超過予測も考えれば、先安観に包まれてもおかしくないはず。「何が起こっているのか」。われらが堂林記者も、さながら異次元空間に迷い込んだような相場展開に困惑気味である。読み筋に頭を悩ませながら、電話した先は、やはり師匠だった。
関連記事
- 2025/05/02 リサイクルタウンの中核担うスーパーカーテンダー九州―タウ・宮本社長に聞く
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 銅鉱石輸入Report#36 2025年年初ペルーとパプアニューギニアからの輸入量増加
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 2025年4月LME銅相場&国内銅建値の推移 序盤の相互関税と報復による急落を取り戻せず、4カ月ぶり大幅反落
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン