中国の最新硫酸需給動向
一、概況
1、輸出入データの概況
中国税関総署の統計によると、2023年10月の硫酸輸入量は3.81万トンで、累計輸入量は29.64万トンとなった。10月の輸入金額は164.67万ドルで、累計の輸入金額は1431.22万ドルとなった。10月の輸入平均価格は1トン当たり43.21ドルで、累計の輸入平均価格は48.29ドルだった。輸入量は前月比69.73%増、輸入量は同16.18%増で、累計輸入量は前年同期比21.85%増となった。
税関総署の統計によると、2023年10月の硫酸輸出量は26.05万トンで、累計輸出量は188.22万トンとなった。10月の輸出額は934.5万ドルで、累計輸出額は18422.79万ドルとなった。10月の輸出平均価格は1トン当たり35.87ドルで、累計の輸出平均価格は1トン当たり97.88ドルだった。輸出量は前月比69.51%増、輸出量は同41.01%増で、累計輸出量は前年同期比42.55%減となった。
2、純輸出
2023年10月、中国の硫酸純輸出は22.24万トンで、伸び率は69.51%で、前月比103%上昇した。現在も硫酸が純輸出量の増加段階にあることが示され、上昇が加速した。影響要素を結合してみると、中国国内の供給が増加し、内需が増加し、外需のデータは依然として理想的で、輸出の理論的空間が増大し、国内のスポット価格の上昇に有利である。
二、輸出入
1、輸入
①輸入国(地域)
韓国、台湾両地域は100%近くを占め、輸入量のほぼ全体を占めている。
②貿易方式
一般貿易方式の割合は前年同期比17.12%増の98.36%だった。輸入加工貿易の割合は1.64%で、同21.59%減少した。
③地区
省別では、山東省、江蘇省の輸入総量は3.75万トンで、輸入量全体の98.51%を占めた。
2、輸出
①輸出国
チリ、モロッコ、インド、インドネシアの4地域は合計で96.28%を占め、輸出・生産・販売国の集中度が高い。
②貿易方式
10月に輸出された硫酸の貿易方式はすべて一般貿易で、全体に占める割合は前年同期と一致し、輸入量は前年同期比41.01%上昇した。
③地区
省別では、広西チワン族自治区、山東省、江蘇省、福建省の4地域の輸出量は合計25.99万トンで、全体の99.78%を占めた。
(趙 嘉瑋)
関連記事
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/01 2025年7月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 大幅続伸 米関税合意が強気材料
- 2025/08/01 2025年 7月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 3カ月続伸、米関税合意が強材料に