新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

中国、日本向けガリウム輸出再開 11月、輸出量も10月から増やす 規制から4ヶ月

 中国が8月に輸出規制を強化した半導体材料のガリウムとゲルマニウムについて、11月に日本向け輸出を再開したことが12月20日公開の中国税関総署の貿易データから分かった。共同通信やロイター通信など各メディアが同日伝えた。

 

 ロイター通信によると、中国の11月のガリウム輸出量は1.53トンで、10月の250kgから6倍に増えた。輸出先は日本が65.4%を占め、続いてベトナムの32.7%、タイの2%が続いた。

 一方、ゲルマニウムは11月に721kgを輸出し、輸出額は10月の648kgから増加した。輸出先はロシアが69.3%、ドイツが17.8%、韓国が11.1%だった。

 

 輸出品はいずれも鋳造品と未鋳造品の合計。2022年11月の輸出量はガリウムが5.61トン、ゲルマニウムが5.49トンで、双方とも前年の輸出水準ははるかに下回った。

 

 

(IR Universe Kure)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る