2024/02/20 10:10
いささか旧聞に属する話で恐縮ですが、昨年3月にWorld Business Council forSustainable Development (WBCSD)が、「Avoided emission(回避された排出量)」に関する会計処理のガイダンスを発表しました。このコラムをお読みいただいている方々の間ではご存じの方も多いと思いますが、WBCSDは、スコープ1~3までの、いわゆるGHGプロトコルの考え方を提案・定着させたことから、この世界においては標準化の要ともいえる立場にいる団体です。ガイダンスは、Carbone4およびNet Zero Initiativeとの協力によって作成されたとのことです。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
2025年7月 鉄スクラップ輸出統計分析 累計でその他は大幅前年割れやや縮小、ヘビー屑は大幅前年超え継続
2025/09/17
アルミ市場は依然として高い不確実性の中に――丸紅2025年バルセロナレポート
2025/09/17
台湾のDRAMメーカー、DDR4供給逼迫の中、第4四半期の契約価格20~50%引き上げを検討中との報道
2025/09/17
昭光通商 漁網やロープ、原糸の製造工程で発生する端材をリサイクル
2025/09/17
FREE
よう素輸出Report#9 2025年 中印と欧州向けを中心に輸出量増加続く
2025/09/17
国内酸化チタンPSI実績Report #41 2025年酸化チタン販売量減少に対して在庫量増加
2025/09/17
国内伸銅品PSI実績Report #65 伸銅品販売量回復基調続く
2025/09/17
日本国内ケーブルPSIレポート#38電線品目編 各品目とも出荷販売平均単価上昇
2025/09/17
アングロとコデルコ、チリの銅鉱山を統合 世界トップクラスの大型銅鉱山が誕生へ
2025/09/17
日本国内ケーブルPSIレポート#37光ファイバ 中国ゲルマニウム規制強化前の出荷販売量回復
2025/09/17