ビジネスイノベーションJapan〜DX企業百花繚乱、競合よりいかに目立つか?
2024/02/23 10:08
足を運んで驚いたのは、出展企業はLCA計算、廃棄物関連の業務アプリ、果ては人材採用、人材経営などをサポートするIT企業がほとんどで、テレビやネットで広告をバンバン打っている企業が多かった。しかし、こうした業界は競合が多すぎて、マーケット的には完全なレッドオーシャンだと聞く。しかしそうした状況でも、アグレッシブに営業し、ユーザーを増やさなければならない。そういった意味で、この業界らしく、若い人のちょっとお祭り騒ぎ的なノリが目立った。
関連記事
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 メルセデス・ベンツ、BASFの自動車補修用塗料プレミアムブランドの契約を更新
- 2025/07/03 環境省 自動車向け再生プラを産官学でWG1(Car to Car/リサイクル設計/価値訴求)開催
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 脱石炭時代で再び盛り上がるタイヤチップ市場にひそむ課題
- 2025/07/03 ENEOSと三菱ケミカル プラ油化に向けケミカルリサイクル設備竣工
- 2025/07/03 原油価格の動向(7/2):5週間ぶりに強含む
- 2025/07/02 阪和興業、タイのPRALAN ENERGYとR&Tからのタイヤチップ供給に合意
- 2025/07/02 三井化学 「廃プラスチック分解油の精製技術開発」がNEDOの実用化開発プログラムに採択