新着情報

2024/04/27   韓国2024年3月...
2024/04/27   MARKET TA...
2024/04/27   韓国2024年3月...
2024/04/27   韓国2024年3月...
2024/04/27   韓国2024年3月...
2024/04/27   タングステン輸出入...
2024/04/26   東京製鐵:24/3...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...
2024/04/26   【貿易統計/日本】...

2024年IZA市場連絡会 2年連続で対面にて開催 @日本鉱業協会

2024年3月19日(火)に、日本鉱業協会、鉛亜鉛需要市場開発センター主催の、IZA市場連絡会が開催された。

「亜鉛ダイキャスト、環境と規制、溶融亜鉛メッキ及び新規用途に関する市場連絡会」は、2020年及び2021年は中止、2022年はオンラインでの開催となった。
昨年から対面で再開されたが、昨年の開催時期は2023 年 4 月 23 日~4 月 27 日にパシフィコ横浜にて開催された第 12回 APGGC(Asia Pacific General Galvanizing Conference)に合わせて講師が来日したため、4月の開催となった。

 

2024年は従来どおりの3月開催となり約50名が参加した。

 

来年も3月に開催予定ですので、ご記憶ください。

 

2024年のIZA市場開発会議の開催日時及び会場は下記のとおり。

開催日時:2024年3月19日(火)9:30 ~ 17:00

会  場:日本鉱業協会(東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル)6階会議室

参 加 費:無料(事前申込制)

 

 

IZA(国際亜鉛協会:International Zinc Association)より講師2名を招きIZA市場連絡会を開催したが、テーマ構成が、今回は大きく変更された。これは市場開発ということから、環境或いは持続可能性をつなげて一貫したアプローチで対応したいというIZA組織の意向から、アレンジが見直されたとのこと。

 

本年のIZA市場連絡会は、下記で構成された。(詳細プログラムは本文下段に記載)

・コンプライアンスと健康

・循環性と責任

・世界市場と需要Ⅰ

・気候と炭素

・世界市場と需要Ⅱ

・新たな機会と課題

 

例年は下記5セクションで構成されていた。

・亜鉛ダイカストセッション

・環境と規制に関するセッションⅠ

・環境と規制に関するセッションⅡ

・溶融亜鉛めっきセッション

・新規用途セッション

 

日本鉱業協会 鉛亜鉛需要開発センターの山本氏が、会議参加者歓迎の言葉とともに、この会議はIZAと日本国内の亜鉛業界の一次ユーザーとの間で情報交換を行うため毎年開催していることが紹介された。司会を担当された。

 

上記写真 左からエリック氏、マーチン氏、山本氏

 

 

 

 

昨年と同様講師として、

エリック氏

(右写真 講師 Dr. Eric van Genderen)

Dr. Eric van Genderen 氏 国際亜鉛協会 環境・健康・持続可能性担当理事

Director, Environment, Health and Sustainability

 

 

マーチン氏

Mr. Martin van Leeuwen 氏 国際亜鉛協会 技術・市場開発担当理事

Director, Technology & Market Development

が、招かれ、亜鉛業界の最新テーマについて、分担して講演された。

 

 

 

2024年IZA市場連絡会、講演内容詳細は、次報とさせていただきます。

 

なお、講演内容については、鉛と亜鉛Webマガジン2024年7月号で公開予定。

 

このWebマガジンは登録すれば無料で閲覧可能ですので、2023年7月号に公開された、IZA2023市場開発連絡会の記事も、参考に是非ご覧ください。

 

鉛と亜鉛  Lead & Zinc (jlzdamg.jp)

 

 

講演に先立ち、亜鉛はエネルギー転換にとって、極めて重要な役割を果たしている材料であることが強調された。

あらゆるところで鉄鋼が使用されているが、そこには必ず亜鉛が存在しており、つまり再エネ、送電、貯蔵においても、すべてが亜鉛の領域となる。

 

 

講演プログラムの詳細は下記のとおり(赤文字タイトルは、マーチン氏が講演された。

 

9:30 - 11:00 コンプライアンスと健康(Compliance & Health)

- IMO、Hg、REACH、Reach-like、RoHS(IMO, Hg, REACH, Reach-like, RoHS)

- 地域規制(欧州、北米、オーストラリア・ニュージーランド、その他) (Regional regulations (Europe, NA, ANZ, other))

- 副産物(鉛、カドミウム) (Co-products (Pb/Cd))

- 押出し鋳造亜鉛合金ケーススタディ(Extrusion zinc alloy case study)

- 健康と Zinc Saves Kids(Health and Zinc Saves Kids)

- Zinc Nutrient Initiative(Zinc Nutrient Initiative)

- 質疑応答(Discussion) 11:00 - 11:15 休憩(Break)

 

 11:15 - 12:00 循環性と責任(Circularity & Responsibility)

- 物質の在庫とフロー、可用性、リサイクル (Material Stocks and Flows, availability, recycling)

- バッテリーケーススタディ (Batteries case studies)

- ジンクマーク、コンバージェンス、LME アップデート (Zinc Mark, Convergence, LME updates)

- 質疑応答 (Discussion)

 

 

12:00 - 12:30 世界市場と需要Ⅰ(Global Market & Demand Ⅰ)

- 亜鉛ダイカスト (Zinc Die Casting)

- 質疑応答(Discussion)

 

(写真 講師 Mr.  Martin van Leeuwen)

 

 

12:30 - 14:00 昼休み(Lunch Break)

 

 

14:00 - 15:15 気候と炭素(Climate & Carbon)

- 定義・要求・資源(スコープ 1,2,3,4) (Definitions, demands, and resources (Scope 1,2,3,4)) - 亜鉛メッキ鉄筋とインフラのケーススタディ (Galvanized rebar and infrastructure case studies)

- ライフサイクルアセスメント;「低炭素」と「グリーン」の定義/保護 (Life Cycle Assessment; Defining/defending “Low carbon” and “Green”)

- 材料選定に関する自動車のケーススタディ (Automotive case study on material selection) - 脱炭素化のロードマップとシナリオ(Decarbonization roadmap and scenarios)

- エネルギー生産と貯蔵(太陽光、風力、Zinc Battery Initiative) (Energy production and storage (solar, wind, ZBI))

- 質疑応答(Discussion)

 

15:15 - 15:45 世界市場と需要Ⅱ(Global Market & Demand Ⅱ)

- 溶融亜鉛めっき(Hot-dip galvanizing)

- 質疑応答(Discussion)

 

 講師 Mr.  Martin van Leeuwen

 

15:45 -16:00 休憩(Break)

 

16:00 -17:00 新たな機会と課題(New Opportunities & Challenges)

- 他のテクノロジーとつながる新しい市場 (New markets connected to other technologies) - EU 規制の強度と影響(EU regulatory intensity and consequences)

- 亜鉛と水素(Zinc and hydrogen)

- 環境経済学(Environmental economics)

- 質疑応答(Discussion)

 

 

(IRUNIVERSE tetsukoFY)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る