新着情報

2024/11/05   コンテナ運賃動向(...
2024/11/05   世界の半導体需要と...
2024/11/05   世界の半導体需要と...
2024/11/05   脱炭素の部屋#19...
2024/11/05   電極覆面座談会20...
2024/11/05   国内の使用済自動車...
2024/11/05   アドバンテスト(6...
2024/11/05   東京精密(7729...
2024/11/05   MARKET TA...
2024/11/05   2024年1-8月...
2024/11/05   LME Weekl...
2024/11/04   上海プレミアム価格...
2024/11/04   中国ニッケル銑鉄価...
2024/11/04   中国向け銅と亜鉛の...
2024/11/04   主要非鉄の総在庫量...
2024/11/04   LMEの現物と先物...
2024/11/04   ステンレス鋼材国内...
2024/11/04   中国のニッケル銑鉄...
2024/11/04   東京製鐵の鉄スクラ...
2024/11/04   週刊バッテリートピ...

為替 1ドル=170円も視野に 歴史的な円安に歯止めかからず

 

 

(ここ3年の為替円ドル(TTS)相場の推移)

 

 すでに34年ぶりという歴史的な円安水準に入っている為替円ドル。4月30日の米ニューヨーク外国為替市場で、円相場が一時、1ドル=157円台後半まで下落した。米国の物価高(インフレ)の強さにつながる経済指標の発表を受け、米長期金利が上昇。ドルを買い円を売る動きが広がった。円相場は160円台まで下落した後に154円台まで戻っていたが、再び円安が進んでいる。

 

 日本時間の4月29日に34年ぶりに160円台まで下落した円相場は、その後に急騰して154円台半ばまで円高に振れた。政府と日本銀行が急速な円安の進行を止めるため、為替介入に踏み切った可能性が指摘されている。

 

 だが、30日朝に米労働省が発表した賃金や福利厚生など従業員を雇う際のコストを示す指数が、予想を上回って上昇。インフレ抑制に時間がかかるとの見方から、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測が後退し、日米の金利差を意識した円安ドル高が進んだ

 

 こうした米の経済状況から円はもはや170円まで進むのではないか?という予想も出始めている。

結局、日銀の市場介入も「焼け石に水」ということが一晩で明らかになった訳で、円安進行を食い止める即効薬はない。米国がドル高を「歓迎」している今の状況から反転するにはしばらく時間を要しそうだ。

 

 

(IRUNIVERSE/MIRU)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る