豪政府、レアアースのノーザンの乗っ取り阻止 中国ファンドに株売却命令 安全保障上の理由で
フィナンシャル・レビューなどの複数の外電は6月3日、オーストラリア政府が、「ジム・チャルマーズ財務長官が6月2日、レアアース鉱山会社ノーザン・ミネラルズの中国関連の株主らに対し、保有株を処分するよう命じる通知を出した」と明かしたと伝えた。国の戦略企業の乗っ取りの阻止に動いた。
■60日以内に25億円相当を売却
今回の通知では、ノーザンの株主で中国人投資家のWu Tao氏がシンガポールで創設したファンド「ユーシャオ・ファンド」は、9月に購入した8000万株を60日以内に処分しなければならないとされる。他の数人の中国人を含む外国人投資家にも株式売却命令が出て、売却対象株の総数は6億株、総額2400万豪ドル(約25億円)総統に達した。理由は「安全保障上の理由」で、外国資本規制を根拠とした。
6月4日のロイター報道によると、ユーシャオ側は通知内容を検討し、必要があれば結果を開示すると回答した。
ノーザン・ミネラルズは2022年からユーシャオによる株買い増しに直面し、発行済み株式の19.9%まで掌握された。2023年には、ニック・カーティス会長が辞任に追い込まれるなど経営も動揺した。
豪Northern Minerals社をめぐる中国系投資ファンドの介入続報 会長解任を求める決議案提出 | MIRU (iru-miru.com)
■豪金鉱は乗っ取り屈服、カナダ鉱業は出資を阻止
中国企業による鉱山会社への出資を巡る攻防は、ノーザン以外でも相次いでいる。豪金鉱採掘企業のティエット・ミネラルズ(Tietto Minerals)は4月30日、中国同業の招金鉱業集団からの敵対的買収の実質的な受け入れを発表した。ティエットの議決権のうち4割超を招金に掌握され、既存の経営陣による経営のコントロールが取れなくなるとした。
ティエットはアフリカで金鉱採掘を手掛ける企業で、国内でレアアースを採掘するノーザンとは違い、豪政府による救援はなかったことになる。
関連記事:豪金鉱ティエット、中国・招金鉱業の敵対的買収に屈服 権益4割を掌握される | MIRU (iru-miru.com)
一方、カナダの鉱業大手ソラリス・リソーシズは5月21日、中国同業の紫金鉱業からの出資受け入れ計画を中止すると発表した。カナダの規制当局からの審査が下りなかったためで、こちらの場合は企業側は望んだものの、カナダ政府による安全保障上のストップがかかった。
関連記事:加ソラリス、中国・紫金鉱業からの出資受け入れ中止 カナダ政府の認可下りず計画とん挫 | MIRU (iru-miru.com)
対応は各国の政府により異なり、もちろん時勢もかなり影響する。ただ、中国勢の勢いだけはなお強いのは間違いなさそうだ。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/05 レアメタル千夜一夜 第64夜 ~中国とロシアの架け橋を夢見たレアアース原料の世界漂流事件~ Part❷
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 中国のレアアースが米国軍需産業大手企業に密輸され中国企業社員がスパイ行為で逮捕される
- 2025/08/04 レアメタル千夜一夜 第63夜 ~中国とロシアの架け橋を夢見たレアアース原料の世界漂流事件~ Part❶
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/07/31 【JOGMEC金属資源セミナー】半導体単結晶と中国レアアース規制を巡る最新動向を紹介――令和7年度第1回クリティカルミネラルブリーフィング開催
- 2025/07/31 欧州からの風:July 2025 「ドイツ政府、バルカン・エナジー社のリチウムプロジェクトを支援」