栗田工業 紙おむつリサイクルの「クリタサムズシステム®」普及に向けSMFL他と業務協定
2024/06/06 09:57 FREE
栗田工業株式会社(代表執行役社長:江尻 裕彦、以下「栗田工業」)、三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:橘 正喜、以下「SMFL」)、およびSMFLの戦略子会社、SMFL みらいパートナーズ株式会社(代表取締役社長:上田 明、以下「SMFL みらいパートナーズ」)の3社は、6月5日、使用済紙おむつの分別処理装置「クリタサムズシステム®」)の普及を目的とした業務協定を、今年5月31日に締結したと発表した。
日本国内では、使用済紙おむつは主に一般廃棄物として廃棄物処理業者や地方自治体などの焼却施設で処分されており、今後、高齢化社会の進行などを背景に、廃棄量の増加が予測されている。
同装置は、栗田工業が2023年11月から事業展開している、従来焼却処分されていた使用済紙おむつを殺菌・洗浄・分解し、ビニール袋などのプラスチック類とパルプ類を含む処理水への分別を可能にするもので、廃棄物量、ならびに焼却に伴うエネルギー消費量やCO2排出量の削減が見込める。また、分別したプラスチック類やパルプ類は、再生プラスチックや再生パルプとして利活用することで、使用済紙おむつを再資源化することができる。
3社は、互いの強みやネットワークなどを活用し、本装置への関心や需要のある廃棄物処理業者や地方自治体へアプローチするとともに、SMFLグループのファイナンス機能を活用した同装置導入にあたっての幅広い選択肢を提供し普及を促進することで、使用済み紙おむつのリサイクルを通じた循環型社会の実現への貢献を目指していく。
▲クリタサムズシステム®実機外観
▲クリタサムズシステム®を利用したリサイクルフロー
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/03/27 環境省 プラ・金属資源等の脱炭素化高度化設備導入で令和6年度補正予算一次公募
- 2025/03/26 IARC2025: 「米自動車リサイクル事情」
- 2025/03/25 ORIXグループとAGC 国内初 窓ガラスの水平リサイクル事業のスキームを構築
- 2025/03/25 大日本印刷とUBE 合弁会社で半導体・環境分野の分析・解析強化
- 2025/03/25 東京製鐵 鉄スクラップ価格改定 宇都宮1000円上げ、他据置
- 2025/03/24 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム講演者紹介:三協立山株式会社 常務執行役員 花木悟氏
- 2025/03/24 2025年3月BIR非鉄金属市場動向:アジア各国の最新トレンド
- 2025/03/24 CO2資源化研究所 CO₂から芳香族化合物を生成する技術開発を加速
- 2025/03/24 住友ゴム工業 TNFD提言に沿った自然関連リスク分析を全事業に対して実施
- 2025/03/21 「ReMA 2025」— リサイクル業界最大の祭典、サンディエゴで開催!