新着情報

2025/06/17   カナダTMC、高麗...
2025/06/17   JX金属、リサイク...
2025/06/17   VOLTAが東京都...
2025/06/17   チタン原料市場市況...
2025/06/17   ステンレス鋼材国内...
2025/06/17   2025年4月 ア...
2025/06/17   2025年4月の国...
2025/06/17   2025年4月のス...
2025/06/17   Japan Dro...
2025/06/17   日本国内ケーブルP...
2025/06/17   日本国内ケーブルP...
2025/06/17   国内伸銅品PSI実...
2025/06/17   国内電気銅PSI ...
2025/06/17   ハフニウム輸入Re...
2025/06/17   二次電池輸出入Re...
2025/06/17   産業用ロボット輸出...
2025/06/17   環境省 循環経済移...
2025/06/17   2025年4月アル...
2025/06/17   日本製鉄: USス...
2025/06/17   MARKET TA...

鉱石ひっ迫でTCの下落続く「鉱石足らずの地金余り状態」――亜鉛需給動向

 亜鉛鉱石のTCスポット相場の下落に拍車が掛かっている。13日現在1トン29.8ドルで推移しており、およそ2カ月で60%近く下落した計算だ。エネルギー価格の上昇などを理由に操業を停止していた製錬所の操業再開も伝えられているが、依然「鉱石のひっ迫感は強く価格も高止まりしている」(扱い商社筋)という。このため、LME相場を上限に鉱石代を差し引く形で水準が決まるTC(鉱石を精鉱にする際の処理費)相場などが、そのしわ寄せを食っている。上値を試していたLME相場も、米の利下げ観測の後退や中国景気の減速懸念などを映して下げ始めており、目先、連れ高効果は見込みにくい。底値確認はいつか、それがTC相場の当面の焦点になってきた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る