中国のレアアース(希土類)酸化物輸出入国別状況 2024年4月
2024/06/17 10:57
ここ数年、米国、EU、日本などいくつかの大経済体は相次いでレアアース資源を国家戦略資源備蓄に組み入れる各種政策を打ち出し、本土のレアアース産業チェーンを確立し、中国のレアアース資源輸出への依存を防ごうとしている。米国が真っ先に動き、かつて操業を停止していたレアアース鉱山の一部が操業を再開した。また、米国はアフリカや南米、東南アジアのレアアース鉱床がある国とも接触しており、現地でレアアースの採掘を進めたいとしている。
関連記事
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 国内FPD製造装置生産Report#16 2025年前半生産額前年比10%増 2年連続の増加
- 2025/08/27 国内半導体生販在Report#184マイコン 2025年前半販売額前年比16%減 2年連続の減少
- 2025/08/27 工具生販在Report#71特殊鋼工具販売概況 2025年前半販売額前年比1%増加
- 2025/08/26 豪Iluka Resources ミネラルサンド事業はやや苦戦もレアアースに期待 米国の「最低価格」保証が鍵か
- 2025/08/23 中国、レアアース産業の統制を厳格化 採掘・製錬・分離を統制、生産は割り当て制強化
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「クラリオス、欧州におけるリサイクル能力拡大へ」
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「北欧諸国、電池リサイクルで新たな連携」
- 2025/08/22 レアアース市場近況2025#16 7月の中国からの磁石輸出75%増でネオジム高い、ほかは横ばい
- 2025/08/22 鉛地金、バッテリー・LIB、リサイクルの最新動向語られる――GBRC 2025 SMM#6