新着情報

2025/08/05   会話で読み解くLM...
2025/08/05   エンプラス(696...
2025/08/05   アルコニクス:26...
2025/08/05   黄銅条輸出Repo...
2025/08/05   アルミ電解コンデン...
2025/08/05   レアメタル千夜一夜...
2025/08/05   MLCC輸出入Re...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   帝人 航空宇宙産業...
2025/08/05   ENEOS ベンゼ...
2025/08/05   サンライフコーポレ...
2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:26/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...

川重と鹿島、大気中のCO2をコンクリートに吸収、固定する技術を共同研究

 川崎重工業は26日、大気中から二酸化炭素(CO2)を直接回収する川崎重工のDAC技術を、鹿島らが開発したカーボンネガティブコンクリート「CO2―SUICOM」(シーオーツースイコム)の製造に活用するため共同研究を始めた、と発表した。

 

 鹿島などの「CO2―SUICOM」は、コンクリート製造時にCO2を吸収、固定することで、CO2排出量を実質ゼロ以下にできる技術だ。炭酸化養生と呼ばれる、CO2を封入した槽内でコンクリートを養生し、安定した環境でCO2を吸収、固定させる方法を行う。

 

 現在、CO2を外部から購入しているため、CO2の調達手段が大きな課題になっているという。そのため、CO2をタイムリーに調達できる川崎重工のDAC技術に着目。共同で研究することになったという。

 

 

(IRuniverse Kogure)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る