「グリーントランジションが今後数年のアルミ需要拡大を牽引する」――MRAI/IBS 2024 in バンコク
2024/08/14 17:23
世界の舞台で「グリーンアルミ」議論が盛んだ。米大統領選の行方と絡んで、気候変動対策に減速懸念が出始め、ストップ・ザ・グリンーメタル現象の表面化も心配されたが、杞憂(きゆう)のようである。7月25日~26日にタイ・バンコクでインドのリサイクル業界団体MRAI が開催した「IBS2024(International Business Summit)」でも、産業界で広く利用されているアルミを巡るその議論が、主要テーマの一つになった。世界、そしてアジアでの取り組みのいまは?アルミ産業の構造変化を促すインパクトをもつ、その最新事情を改めて確認していきたい。
関連記事
- 2025/03/26 アルミUBC自治体入札2025#5 横浜市5月渡しは310円台後半の落札――310円台の落札常態化
- 2025/03/26 日本電線工業会出荷レポート#54アルミ電線 2025年1月出荷量9か月ぶり前年同月実績上回る
- 2025/03/26 2024年の中国アルミ再生塊輸入概況 前年比7%増へ
- 2025/03/25 親和スチール 挑戦と破壊!3トン電気炉稼働!
- 2025/03/24 2025年3月BIR非鉄金属市場動向:アジア各国の最新トレンド
- 2025/03/23 LMEの現物と先物の鞘(3/21)
- 2025/03/23 LME Weekly 2025年3月17日-21日 引き続くトランプ関税波及懸念からCu続伸 他メタルは軒並み下落
- 2025/03/21 銅電線24年度3.9%減の59万5,600トン、25年度0.4 %減の59万3000トン―日本電線工業会 需要予測
- 2025/03/21 日本国内電線・ケーブルPSIレポート#22品目編 各品目全般に2025年も需要減少傾向
- 2025/03/21 トランプ米大統領、鉱物生産の振興で大統領令に署名 国防強化、「強い米国」再び