日本軽金属 フッ素樹脂製ガスケットを使用しないリチウムイオン電池用端子部を開発
2024/08/22 19:08 FREE
日本軽金属は22日、フッ素樹脂製ガスケットを用いずに仕上げたリチウムイオン電池用の端子部を開発したと発表した。フッ素化合物には環境的側面などから規制強化の動きがでているといい、アルミと樹脂を接合する独自開発技術を活用することで、この課題をクリアしたという。
リチウムイオン電池の端子部には、電解液による腐食防止のため、フッ素樹脂製のガスケットが多く用いられているという。
開発した端子部では、アルミと樹脂を接合する同社の「PAL-fit®」技術を用いて、金属部と周辺樹脂を樹脂射出成形により直接接合、フッ素樹脂製ガスケットを用いずに仕上げている。同社では「フッ素樹脂製ガスケットを用いた場合と同等以上の接合強度を維持しつつ、部品数や工数の削減を実現した」としている。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/01 日新工業、ナゲット事業の歩み加速へ――アルミナゲットライン更新、投資額は約4千万円
- 2025/07/31 日軽金HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き
- 2025/07/31 住友電工:26/3期1Q決算説明会を開催。関税影響等を加味して業績見通しを修正
- 2025/07/31 中国の液流電池(フロー電池)は世界トップの地位を確立した
- 2025/07/31 カザフスタン 銅、アルミニウム、鉛の輸出を禁止 ガリウム関税を撤廃
- 2025/07/31 東南アジアのESS製造はシンガポールが中心
- 2025/07/31 米国 韓国の鉄鋼、アルミ、銅は新たな貿易協定から除外
- 2025/07/31 韓国LG系、テスラにLFP電池供給か 米企業の調達多角化で、米韓は輸入関税15%で合意
- 2025/07/31 旭化成と豊田通商、リチウムイオン電池用セパレータのキャパシティライト契約締結
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月のアルミ灰輸出入統計