ヒラタコーポレーション 大阪支店を開設 電気銅の販売、E-SCRAPの集荷を強化
2024/09/18 15:51 FREE
岡山市に本社を置く金属リサイクル業のヒラタコーポレーションは関西以東の市場開拓に本腰を入れる。主力の銅スクラップに加え、電気銅の販売やE-SCRAPの取扱量を高めながら東上作戦を展開する計画で、その前線基地となる大阪支店をこのほど開設した。全国カバー態勢を充実させ、2020年から始めた中国、韓国、台湾向けの輸出事業とあわせ、成長セクターのアジア市場全体を視野に入れながら、事業拡大に弾みをつける。
大阪市北区梅田に開設した大阪支店はすでに本格的な営業活動を始めており、今後大阪以東へ営業網を拡大しながら、主力の銅スクラップ類のほか、電気銅の販売やEスクラップの集荷態勢も強化する方針だ。
岡山に本社を置くヒラタコーポレーションは同県内に津山(津山市戸脇)、美咲(久米郡美咲町原田)、津山西(津山市神戸)の3つのヤードを展開。中国、韓国、台湾向け輸出を含めて、スクラップの月間取扱量は2023年度でおよそ4,740mt(輸出比率40%)の実績を残している。主力は2008年から本格的に手掛け始めた銅で、その取扱量は過去15年で100倍の規模に拡大している。2024年10月期の売上高は500億円を突破する見込みであり、その約90%以上を銅が占める。
大阪への拠点展開で、関東圏も視野に入れて、大都市圏での発生量が多いE-SCRAPの集荷態勢を強化し、そうした成長路線をさらに加速する狙いだ。
支店の内部風景
関連記事:銅の取り扱い量は15年で100倍超に」――西の銅スクラップの雄、ヒラタコーポレーション
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/07/02 Aurubis、ハンブルク製錬所に全自動のサンプル前処理システムを導入 処理能力を倍増し、リサイクル分野の新基準へ
- 2025/07/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#12 原料高鮮明に、製品は安値残るも先高観強まり高値反発
- 2025/07/01 バナジウム市場近況2025#7 さえない、最終需要弱く生産企業が元気喪失
- 2025/07/01 2025年6月LMEニッケル相場の推移一覧 反落、引き続いての供給過剰懸念と中国ステンレス不況で
- 2025/07/01 2025年6月LMEアルミ&NSP相場推移 続伸、根強いボーキサイト供給懸念で
- 2025/07/01 タングステン市場近況2025#6 上昇、APT最高値に接近、品薄と軍需観測で
- 2025/07/01 硫酸ニッケル輸入Report#78 神戸の輸入量11年ぶりに月1千トンを割る
- 2025/07/01 2025年6月LME銅相場&国内銅建値の推移 在庫ひっ迫で続伸、現先逆ザヤ一時350ドル超えに
- 2025/07/01 在庫ひっ迫でLME銅相場上昇、スタート銅建値は20円引き上げの1,500円に、亜鉛・鉛もUP
- 2025/07/01 輸出鋼材のスプレッド(25年5月):厚板以外縮小