絶えぬ鉛廃バッテリー違法解体 市場価値の高さが生む誘惑の罠――適正な事業環境を望む声も
2024/10/03 12:01
サーキュラーエコノミー社会の実現が叫ばれ、リサイクル業界に明るいスポットライトが当たる中で、それに水を差す話題が関東圏でまたあった。鉛廃バッテリーの違法解体が疑われる事例があり、行政が立入検査に動いたというのだ。違法解体の絡むスクラップの取引に絡めば自らも法務リスクを抱え込むことになり、業界関係者にとってそれは他人事ではない。なぜ、鉛廃バッテリーで違法解体の事例が後を絶たないのか、舞台裏を探ってみた。
関連記事
- 2025/07/04 鉛・亜鉛大手Nyrstar 豪州で製錬所の複数閉鎖の危機 政府に早急の支援要請
- 2025/07/04 精製鉛輸出入Report#128輸出 2025年鉛輸出 南アフリカに集中
- 2025/07/04 精製鉛輸出入Report127輸入 豪州からの輸入増加 ただ2022年以前の水準に戻らず
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 亜鉛のニルスター、豪精錬所が閉鎖の危機 公的支援あおぐ、アンチモンなども生産
- 2025/07/02 鉛バッテリースクラップ市場近況2025#6 夏本番も上げ渋りの相場―LMEや製錬各社の個別事情が要因
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/07/02 2025年6月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 3カ月ぶり反発 在庫減少が支え
- 2025/07/01 2025年 6月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 続伸、亜鉛に連れる