鉛バッテリースクラップの輸出許可下りた⁉――その真偽は?
2024/10/18 17:33 PRO
「鉛バッテリースクラップ関連で政府から輸出許可が下りた⁉」。そんな噂が鉛業界の一部で流れている。附属書の改正で有害・非有害を問わずすべてのe-wasteを規制対象に含め、新たな枠組みでバーゼル条約が2025年1月1日から動き出す直前のタイミングである。行政の姿勢に何か変化が生まれたのか、その真偽が知りたくて、噂が広がっている印象を受ける。仮に事実なら、鉛バッテリースクラップの流通構造を変え、相場にも直接的な影響を与える出来事である。その波頭を追ってみた。
関連記事
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始
- 2025/08/27 環境省 令7廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の三次公募開始
- 2025/08/26 環境省 令6補正「自動車の再生材供給拡大に向け産官学連携事業」の一次公募採択結果公表
- 2025/08/26 サーマルも熱分解も―阪和興業の先を見据えたタイヤチップリサイクル
- 2025/08/26 脱炭素の部屋#233 日本の強みが結実したCO2削減算定ガイドラインの価値
- 2025/08/25 リファインバース リサイクル工場でRCS認証を取得