新着情報

2025/07/10   電線業界:米国、銅...
2025/07/10   工作機械工業会受注...
2025/07/10   MARKET TA...
2025/07/10   原油価格の動向(7...
2025/07/10   再生材ビジネスコン...
2025/07/10   2025年1-4月...
2025/07/09   SUSscrap ...
2025/07/09   豪州からの風#42...
2025/07/09   岡本工作機械製作所...
2025/07/09   阪和興業、子会社が...
2025/07/09   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/07/09   豪州の銅輸出、20...
2025/07/09   環境省 令7年度使...
2025/07/09   豪州、鉄鉱石輸出収...
2025/07/09   米国 銅に50%関...
2025/07/09   中国のニッケル銑鉄...
2025/07/09   シリコン輸出入#1...
2025/07/09   シリカ輸入Repo...
2025/07/09   銅スクラップ輸出入...
2025/07/09   銅スクラップ輸出入...

信越化学工業(4063) 2Qは塩ビ樹脂、電子材料の収益力を高め営業2桁増益に

 10月25日に25/3期中間期決算を発表した。中間期の営業利益は4,057億円、前年同期比6%強の増益となり、据え置きとしている通期計画7,350億円に対する進捗率は55%強の高水準となった。2Qには生活環境基盤材料、電子材料の収益性が高まっている。下期には半導体シリコンウエハーの在庫調整などのネガティブ要因はあるが、下期の円相場の前提を1ドル140円の円高方向に見直しており通期会社計画上振れの公算が大きい。IRUでは今25/3期の営業利益は7,800億円程度に上方修正となる可能性が高く、手元流動性も潤沢度合いが高まり増配、自社株買いの株主還元が期待できると予想する。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る