レアアース市場近況2024#21 小動き、10月初旬に逆戻り 中国景気対策への期待一巡
2024年10月下旬~11月上旬のレアアース市況は小動き。中国が9月下旬から打ち出した景気対策に対する恩恵期待が一巡し、対策による実際の効果を見極めたいとの様子見気分が強まっている。足元価格が10月半ばの変動を消化して9月下旬から10月初旬の水準に逆戻りした鉱種が多い。
■ミャンマー内戦の影響限定、需要なお弱く
中国のレアアース業界団体である中国稀土協会が11月4日に発表した10月の同国レアアース価格平均値は175.97と9月の174.6から小幅に上昇した。最高は10月1日の国慶節(建国記念日)連休明けに当たる10月8日の180.4、最低は10月18日の173.1。中国当局が連休直前から相次いで景気対策を打ち出し、レアアース市場にも恩恵を期待するムードが強まったが、次第に落ち着いた。
中国レアアース指数の推移
(出所: 中国稀土協会)
上海有色網(SMM)の10月29日のレポートによると、ミャンマーの内戦激化でミャンマーから中国への鉱石輸入が細ったが、ラオスからの輸入が堅調だったためひっ迫感は一時的にとどまった。一方で最終製品の需要はなお弱く、中国のレアアース生産者は慎重な姿勢を続けているという。
■ネオジムは月中の高値から下落、テルビウムとジスプロシウムは底打ち
各鋼種の国際価格も動きは乏しい。金属ネオジム、金属ジスプロシウム、金属テルビウムはすべて、10月末時点の価格が9月下旬から10月初旬の水準に戻した。
軽希土類の代表格である金属ネオジムは10月24日に仲値$74.25/kgを付けた。10月11日に$76.75まで上げて1月以来10か月ぶりの高値を回復したが、その後は次第に下落。9月25日以来の安値となった。
金属ネオジムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)
金属テルビウムと金属ジスプロシウムは逆に10月半ばに下値を確認した。金属テルビウムは10月24日-30日の仲値$1020/kgを底に、10月31日に$1055と10月10日以来の高値に戻した。
金属テルビウムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)
金属ジスプロシウムも10月24日-30日の仲値$305/kgが底。10月31日に$310とやはり10月10日以来の水準に戻した。
金属ジスプロシウムの価格推移(99.5% FOB China)($/Kg)
■ランタンは横ばい続く
金属ランタンは9月12日から横ばいが続いている。既に2005年夏以来18年超ぶりの安値水準にあり、さらに売り込む動きは出にくい。
金属ランタンの価格推移(99% FOB China)(S/Kg)
<Topic>
10月30日
オーストラリアのレアアース大手で日本政府が出資するライナス・レアアース(Lynas Rare Earths)が10月30日に自社ホームページ上で発表した2024年7-9月期の売上高は、前年同期比6%減の1億2050万豪ドルだった。
関連記事:豪Lynas Rare Earths社の四半期報告 収益微減・やや減産もNdPr生産量ガイダンスは保持予定 | MIRU
プレスリリース(表あり): 02873671.pdf
●10月24日
ミャンマー独立系メディアのミャンマーナウは10月24日、「国境貿易業者によると、中国政府は10月22日以降の国境沿いのすべての貿易を事実上停止させた」と伝えた。一方、ロイター通信は10月23日、「ミャンマーの少数民族武装勢力であるカチン独立軍(KIA)の報道官が10月22日、KIAが北部カチン州の主要なレアアース鉱山の支配権を握ったとロイターの取材に対して明らかにした」と伝えた。
関連記事: ミャンマー内戦、世界に経済的影響拡大の兆し 中国が物流停止、反政府軍がレアアース生産地制圧 | MIRU
●10月16日
中国レアアース大手の中国北方稀土(集団)高科技は10月16日、自社ホームページ上で、「世界最大規模の環境保護に配慮したレアアース生産施設を開業した」と発表した。
関連記事: 世界最大のレアアース原料生産拠点が包頭市で稼働した | MIRU
プレスリリース: reht.com/index/newscenter.do?TYPE_CODE=020201
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/05/01 2025年4月レアアースの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 豪DY6 Metals社 アフリカのTunduluレアアース・リン鉱石プロジェクトでガリウム鉱床発見
- 2025/04/30 豪Lynas社からの四半期報告 NdPr生産量は増加 重希土類分離回路の試運転開始ほか
- 2025/04/30 中国南西部のイオン吸着希土類元素鉱床に類似するレアアースプロジェクトをブラジルで開発 豪BCM社
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月のレアアース(希土類)輸出入統計
- 2025/04/28 豪、重要鉱物の戦略備蓄を設立へ 初期投資1100億円、中国以外の供給網確立を視野
- 2025/04/28 半導体・電子部品工場におけるサーキュラーエコノミー最前線!現場目線からのサーキュラー戦略提案
- 2025/04/28 工具生販在Report#67ダイヤモンド工具PSI 2025年に入っても販売額緩やかな増加続く
- 2025/04/28 国内半導体生販在Report#176マイコン 販売数回復の兆し でも国内減産続く