BASFモノマー事業本部 上海工場で ISCC PLUS 認証取得、Ccycled®のポリアミド6を生産
BASFの上海の PA6 工場が PA6 および PA6/6.6 の ISCC PLUS 認証を取得。同社は現在、上海で生産された Ultramid® BMB CertTM PA6 と Ultramid® Ccycled® PA6 を提供しているが、このソリューションは、地域におけるサステナビリティの推進に向けた BASF の強い決意を示すもの。
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)のモノマー事業本部は、上海のポリアミド 6(PA6)工場が ISCC PLUS 認証を取得したと発表した。これにより、この PA6工場は、バイオマスバランス方式と Ccycled®の PA6 および PA6/6.6 コポリマーの両方を供給する体制が整った。
Ultramid® BMB CertTM PA6 については、化石原料の代わりにバイオ循環型原料が化学品生産の初期段階で使用される。そのバイオ循環型原料は認証された手法で製品に割り当てられ、製品のカーボンフットプリント(PCF)を削減する。一方、Ultramid®Ccycled® PA6 は、廃タイヤや混合プラスチック廃棄物から化学的にリサイクルされた熱分解油由来の代替原料の使用をサポートするマスバランス方式の PA6。BASF はこの種の熱分解油を生産工程の初期段階から組み込んでおり、生産に必要な化石資源を効果的に置き換えていく。
アジア太平洋地域 ポリアミドおよび前駆体事業管理のバイスプレジデントであるクリス・リーは、次のように述べている。
「私たちは、このような偉業を達成できたこと、そして達成に至るまでのチームの努力を大変誇りに思っています。PA6 のバリューチェーンにおいて、製品のカーボンフットプリントを低減したサステナブル製品の重要性を認識されているお客様に感謝するとともに、より持続可能な PA6 のバリューチェーンを構築していけるよう、今後もお客様と協力していくことを楽しみにしています。」
同工場が ISCC PLUS 認証を取得したことで、BASF のモノマー事業本部アジア太平洋地域は、MDI/TDI からポリアミド 6/6.6 に至るまで、すべての製品チェーンにおいて、認証済みの循環型または低 PCF の代替製品を提供できるようになった。
こうした国際的に認められた認証の取得は、BASF のモノマー事業本部が循環型製品や低PCF 製品を提供し、顧客のグリーントランスフォーメーションの実現の後押しに一貫して取り組んでいることを示すもの。BASF のモノマー事業本部は、サステナブルなソリューションの幅広いポートフォリオを提供しており、「サステナビリティロードマップ」に掲げる目標を今後も追求していく。 同事業本部のサステナブル製品は、2050 年までに CO2 排出量ネットゼロを達成するという BASF の取り組みに欠かせない要素になる。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 アジア合成樹脂市況の近況(No41) ポリエチレンを除き弱含み、底這いが続く
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 日産化学、傘下商社がマレーシアとインドネシアで事業拡大 同日に拠点設置、化学品貿易
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に